MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. Kodak Ektar100をデジタル複写してみた

Kodak Ektar100をデジタル複写してみた

2017 7/04
写真
Film Nikon F3 Ektar100
2017年7月4日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

先日書いたこちらの記事の方法(デジタル複写/デュープ)で1年ほど前に撮影したEktar100の写真をデジタル化してみました。

フラットベッドスキャナーとの比較

その結果はと言えばご覧の通り。比較のために同じコマをCanoScan 9000F Mark IIでスキャニングしたものと並べてみます。

IMG_20161021_0008.jpg
CanoScan 9000F Mark II

Kodak Ektar100 / Nikon F3

色味が違うのはデジタル化のプロセスが違うので致し方ないとして、画像のクリアさ、シャープネスは一目瞭然です。階調性もデュープしたものの方が圧倒的に豊かで奥行や空気感もまるで違います。

これまででもEktar100は十分に美しいと感じていましたが認識を改める必要がありそうです。2400万画素のα7IIにマクロレンズという解像力の高い組合せをもってしても粒状感を感じない滑らかさは素晴らしいと言わざるを得ませんし、こってりとした色乗りは補正作業をしていても楽しくて仕方がありません。(Portra400では粒子がそれなりに見えました)

おまけに取り込みから仕上げまでの時間はスキャナを(3000dpiで)使うよりもずっと早いし埃の処理も楽なのです。

フィルムはプリントしてこそという方でもデジタル化しておいて損はありませんので、フィルム愛好者の皆さんはマクロレンズとNikonのスライドコピーアダプターでぜひとも試してもらいたい。

Nikon スライドコピーアダプター ES-1

Nikon スライドコピーアダプター ES-1

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • 発売日: 1989/08/01
  • メディア: 付属品
  • この商品を含むブログを見る

Ektar100で撮った江戸東京たてもの園

というわけで、以前にもブログに載せた写真ですが改めてEktar100で撮った江戸東京たてもの園です。

Kodak Ektar100 / Nikon F3

木陰から眺める高橋是清邸。コントラストが強く実際のネガはかなりのアンダーになっていたのでデジタル化の際に大幅に持ち上げました。その影響でトーンがおかしくなっている箇所がありますが、ライブビューも背面LCDもないフィルムカメラで撮る以上、こんな失敗も楽しんでいきたいですね。

Kodak Ektar100 / Nikon F3

東ゾーンの小宝湯前から。これも露出をミスしていたのですが、かえってレトロな雰囲気が出ています。

Kodak Ektar100 / Nikon F3

西ゾーンの農家エリアですね。今見るとなんでここで撮ったのか?と思わなくもありませんが、瓦などにEktarの強い青が出ています。

Kodak Ektar100 / Nikon F3

農家の囲炉裏。かなり暗い条件だった覚えがあります。ネガの特性というか右上に差し込んでくるハイライトの粘りがいいですね。Planarの開放あたりです。

Kodak Ektar100 / Nikon F3

そしてこの日いちばんのお気に入り。
窓辺に差し込んでくる日差しとガラスの質感が堪りません。

全体的に失敗気味のものが多かったこのフィルムですが、この作業をしていて今年の夏もEktar100を使いたい気持ちがわき上がりました。

Kodak カラーネガティブフィルム プロフェッショナル用 35mm エクター100 36枚撮り 6031330

Kodak カラーネガティブフィルム プロフェッショナル用 35mm エクター100 36枚撮り 6031330

  • 出版社/メーカー: コダック
  • メディア: エレクトロニクス
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る

CanoScan 9000F Mark IIでの写真はこちらをどうぞ

以下の記事に今回の写真と同じものがあります。写真は全てFlickrへリンクしていますのでどのぐらい違うか較べてみて下さい。

写真
Film Nikon F3 Ektar100

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • あじさい撮影 マンネリ脱出アイデアまとめ
  • デジタルデュープ Kodak T-MAX 400

関連記事

  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
    2023年8月10日
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
    2023年6月28日
  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
新着記事
  • 山とカメラの悩みを決着させるT3ECのThe Rib Rig #001─インプレッション
  • Synology BeeDrive 1TB
    [PR] Synology BeeDriveでLightroom Classicを快適運用する
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
  • 2023上半期 Best Buy

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Fujifilm (12) Lightroom (15) PENTAX67 (2) Photoshop (3) Sony (67) X-T20 (8) α7II (67) オールドレンズ (12) キャンプ (7) ストレージ (1) テント泊 (3) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 埼玉 (74) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (1) 山梨 (6) 岐阜 (2) 川越 (41) 新潟 (1) 日光 (2) 星景・星空 (20) 東京 (15) 栃木 (7) 桜 (23) 瑞牆山 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (5) 福島 (3) 群馬 (26) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (3) 長野 (12) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel