MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 山
  3. 山への誘い 奥飛騨温泉郷 平湯温泉で英気を養う

山への誘い 奥飛騨温泉郷 平湯温泉で英気を養う

2017 8/09
山 旅行・レジャー
岐阜
2017年8月9日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

あわせて読みたい
変則旅程で朝の涼しいうちに高山散策を満喫する あぁ、念願の晴れた夏休み!ここ2年、連続で休暇に雨に降られてしまい台風などを避けて例年の8月後半から前半へ日程を変更したというのに、またしても台風の危機。幸い...
前回の記事

変則日程の夏旅行、早朝からの高山散策を午前中で切り上げ、一路「奥飛騨温泉郷 平湯温泉」へ向かいます。(まだ1日目のお昼です)

チェックインは17時予定ですが、わずかな仮眠と高山の暑さでやや体力を消耗しているのでチェックインまでにひとっ風呂浴びておこうという思惑です。

目次

平湯温泉を散策

本日の宿泊は「山のよろこび お宿 栄太郎」です。チェックインにはまだ時間があるのでフロントで一言断って車を置かせてもらったら平湯温泉の散策です。

今夏、平湯温泉を宿泊地に選んだのはI AM A DOGのOKPさんからの強烈なプッシュによるところなのですが、昨年より乗鞍新登山道整備のクラウドファンディングで支援させていただいていたことも大きな理由。(一部撮り忘れた写真は「ぱくたそ」の素材です)

まずはひらゆの森でひとっぷろ

f:id:sfTKL:20170809122707j:plain

平湯温泉へ到着したら、チェックイン時間の前ですがひとことお断りして本日の宿、栄太郎さんへ車を置かせてもらい、ひらゆの森で眠気と汗を流してきます。

数種類のお湯ですっかり気持ちよくなった私は

ああ!美味しい!天才! pic.twitter.com/GHiVOl5zme

— タケル@沼(物理) (@TKL) 2017年8月5日

こんなことをつぶやきつつ無重力モードなる機能をもったマッサージチェアに揉まれた後、30分ほど意識を失っていました。

玉子ミッション

元気を取り戻したらお次はつるやのはんたい玉子です。TwitterのTLにここ数ヶ月何度も現れ「これを食わなきゃ平湯じゃない」みたいに煽られ続けたはんたい玉子とようやくのご対面。

つるやのはんたい玉子をつるりといただきます。

これかー!とここでも感慨深くツイートしてしまいました。それにしても、これが1個50円なんてここは天国ですか?と確かに感じざるを得ませんね。(おおげさ)

マスターシュカフェで落ち着きを取り戻す?

その後は栄太郎近くのマスターシュカフェでのんびりしながら、翌日の予定などについて家族と相談しながら栄太郎のチェックイン時間まで過ごしました。

山のよろこび お宿 栄太郎

温泉に浸かったりカフェでのんびりしたおかげで多少は回復したものの、強行日程での疲れはそれなりです。荷ほどきをして翌日の登山のために無駄な荷物もどっさり入ったザックを仕分けしたり、温泉に入るなどして夕飯を待ちました。

待望の夕食

さて、ようやく待ちに待った栄太郎の夕食です。

はい、ドン!

f:id:sfTKL:20170808161851j:plain

美味いものを腹いっぱい、こだわりのA5飛騨牛ステーキ。栄太郎の夕食 | 平湯温泉-山岳温泉郷-ぱくたそ公式サイト

これが基本セットです。詳しいことはリンク先ぱくたそさんの特集ページをご覧いただければ存分に堪能いただけるかと思います。(手抜きではないですよ?)

品数もさることながら、どの料理も丁寧に仕上げられていてとにかく美味しい。一言に美味しいと言ってしまえばそれまでなのですが、生臭さやクセみたいなものがないのに山らしさをしっかりと味わえるのがうれしいのです。なんと言えば伝わるか悩ましいのですけど、いちいちじわ〜っと沁みわたる旨さなんですよね。

こういう一品一品がいちいち美味しい。食前酒と馬刺しに始まり、あんかけ天ぷらに鮎の塩焼き、煮物の炊き合わせやせいろ蒸しと釜飯に飛騨牛ステーキと来て、シメのデザート(ココナッツミルクのプリン)に至るまでとにかく誇張なしで味も量も大満足の夕食です。

控えめに言っても極楽ですよ、栄太郎と平湯温泉。

そうそう、メインの飛騨牛ステーキは夏季限定で青い朴葉なんだそうです。涼やかでいいですね。

心置きなく寝る

温泉も楽しんだ、夕食も極楽だったとくれば後は翌日の乗鞍登山に備えて寝るだけ。そうはいいつつも心のどこかで「できれば星も撮りたいなぁ」なんて思っていたのですけど、空はあいにくの雨模様。雲量予測を見れば翌日の午前中は晴れ間がありそうですが星は望むべくもないので心置きなく深い眠りにつくとしましょう。

午前4時すぎの空模様

たっぷりと睡眠を取って気持ちよく目覚めたら雨は上がって晴れ間がさしていました。

さぁ、登りに行きましょうか!(というわけで次回の乗鞍登山へ続きます)

山 旅行・レジャー
岐阜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 変則旅程で朝の涼しいうちに高山散策を満喫する
  • 夏の乗鞍・剣ヶ峰 家族で登る3000m峰

関連記事

  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
    2025年4月22日
  • ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
    2025年1月14日
  • 紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
    2025年1月11日
  • 紅葉の谷川連峰を一望する─白毛門
    2024年10月15日
  • 夏の那須周遊─三斗小屋温泉で過ごす1泊2日の山旅
    2024年8月13日
  • 石楠花を求めて─佐久の幽岳「御座山」へ
    2024年6月5日
  • 最初の1滴を求めて─多摩川の源流、笠取山へ
    2024年5月13日
  • 桜満喫!春の裏高尾山歩
    2024年4月21日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel