MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 通勤用にBluetoothヘッドフォン JBL T450BT を買ってみた

通勤用にBluetoothヘッドフォン JBL T450BT を買ってみた

2017 11/13
雑記
2017年11月13日 2022年5月25日

ケーブルとイヤーピース紛失のストレスから解放されたい!

これまで通勤時にはXPERIAにSONY純正のノイズキャンセリングイヤホンを使っていました。電車内で聴く分にはうまく地下鉄のノイズも消してくれて音質にも(価格なりに)十分満足していたのですが、長く使っているとイヤーピースが外れやすくなってしまい、これがストレスでした。私は耳の穴が大きいのかなかなか合うイヤーピースがなく、一度紛失すると合うものを探すのに苦労するんです。

そんなわけでイヤーピースが外れることが問題ならば、いっそのことヘッドフォンにしてしまおうとイヤフォンからヘッドフォンに乗り換え。乗り換えついでにワイヤレスにしちゃえということでJBL T450BTを購入してみました。ちなみにイヤフォン・ヘッドフォンは上を見ればきりがないジャンルですが、ノイズまみれの環境で聴くのなら音がペラペラじゃなければいいや程度のこだわりしか持ち合わせていません。

外観

実売で5,000円程度といわゆる廉価ラインのヘッドフォンなのでルックスは価格なりの質素なもの。とはいえシンプルにまとめられているのでそれほど安っぽさはなく好印象。私、あまりデコラティブなスタイリングは好きじゃないんですよね。

ヘッドバンドにもパッド類は一切なし、収納時は平たく半円形になるのでビジネスバッグなどでもかさばらずに収めることができます。本当に最低限の構成でまとめられていますが、装着感も良好ですし通勤・移動用と割り切ればなかなか合理的なパッケージングだと思います。

コントロール

コントロールは右側に集約されています。といっても電源ボタン(2秒以上の長押しでオン・オフ)とボリュームボタンにヘッドバンド側に使用時は隠れるようにマイクロUSBコネクタがあるだけです。

ペアリング台数の制限はオフィシャルのアナウンスが見つけられませんがネットで拾える情報をまとめると5〜8台ぐらいはペアリングできるようです。私はXPERIAとiMac2台(自宅と仕事場)の3台は問題なくペアリングできています。3台ペアできれば十分ですのでまったく不満はありません。

音質と使い心地

低音が強めのブリッとした音で長時間聴くとやや疲れるかも?という音質です。JBLっぽいといえばJBLっぽいテイストですね。もう少しだけクリアさがあるといいな〜と感じるものの価格を考えれば十分以上の音です。この価格帯のヘッドフォンの音質にあれこれと言うのも野暮というものでしょう。

それ以上にケーブルやイヤーピース紛失の煩わしさから解放されたことが快適でなりません。音質・パッケージング含めてこれが5,000円に満たない価格で買えるのはコストパフォーマンスは非常に良いと感じます。

JBL TUNE 510BT Bluetoothヘッドホン 密閉型/最大約40時間連続再生/オンイヤー/USBタイプC充電/マルチポイント ホワイト JBLT510BTWHT
created by Rinker
JBL
¥6,637 (2023/03/25 20:50:08時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
雑記
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OM-D E-M1 Mark II 友の会(仮)
  • 紅葉の御岳山を親子ハイクしてきた

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日
  • 「夏になれば思い出す」そんな尾瀬を求めた家族でのテント泊
    2022年8月10日
  • 山を越え、営みを繋ぐ
    2022年6月15日
  • 久しぶりの晴れ間に野鳥撮影さんぽ
    2022年5月18日
  • 奥秩父の冬と春、営みを探して霧藻ヶ峰・妙法ヶ岳を歩く
    2022年3月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel