MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 料理
  4. だいたい何でも美味くなってしまう割下の作り方

だいたい何でも美味くなってしまう割下の作り方

2018 1/20
料理
2018年1月20日 2022年3月3日

f:id:sfTKL:20180119234601j:plain

先日、ずるいとうわさのぶち猫さんの会にお誘いいただいてお邪魔してきました。

参加者の皆さんがどなたも非常に楽しい方々で、話が面白い方向に転がらないなんてことがないですし、もちろん何を頂いてもたいへん美味しくてうわさ通りずるい会。

f:id:sfTKL:20180120001253j:plainf:id:sfTKL:20180120001302j:plain
餅とはなんなのでしょう?

私もせっかくお誘いいただいたので何か書き残しておこうと思ったのですが、すでに主催のぶち猫さんを始め会の様子を伝える素敵なエントリーが上がっていますし、飲み食いに夢中になってろくに写真も撮っていなかったので、意外と好評?をいただいた醤油についてちょっと書いておこうと思います。

その醤油とは?

f:id:sfTKL:20180120000148j:plain

f:id:sfTKL:20180120000207j:plainf:id:sfTKL:20180120001854j:plain
こんな蔵で仕込まれています

はつかり醤油 はつかり醤油 1L(ペット) 松本醤油商店 本醸造 天然醸造 再仕込み醤油 川越市 埼玉県のお取り寄せ お土産 江戸時代より使っている木桶にて発酵

posted with カエレバ
松本醤油
Amazon
楽天市場

好評だった醤油とは、手ぶらというのもアレだなと差し入れさせていただいた地元川越の醤油「はつかり醤油」の2年仕込みと山椒醤油。はつかり醤油は木桶で仕込むとても豆の味の濃い醤油なのですけど、普通に使うだけじゃなく割下などにすると鍋、丼、煮物がひっじょーに美味しくなるのでおすすめの活用法です。

大勝利の割下レシピ

作り方はとても簡単。
はつかり醤油1に対して酒1・みりん1・水7の割合で一煮立ちさせたら、熱が冷めるまで冷ますだけ。これだけですき焼きにしても丼物の汁にしても十分な甘みを持った割下になります。一般的な醤油だとこの分量では角が立ちすぎるので醤油の割合を減らして塩麹などを入れると良いかも知れません。(一度キッコーマンの醤油で試して辛すぎたのでそれ以降はつかり醤油しか使っていないので予想です)

我が家ではこの割下、家五鉄(鬼平に出てくる軍鶏鍋を自宅で作る時にこう呼んでいます)する時に作るのですが、翌日余った鍋を玉子とじにして親子丼として楽しんでいます。

他にも味玉の味付けや角煮、魚の煮付けなどに使っても大勝利ですのでみなさんおためしあれ。

料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士山を見に行こう! 冬の大岳山へ家族で登ってきた
  • 冬の日差しと猫と35mmの絶妙な関係

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 手早くアウトドア感を楽しむワンデイスモーク
    2020年6月15日
  • にんじんの葉っぱでパスタソースをつくる
    2020年6月12日
  • 炊飯ジャーを使って梅シロップを半日でつくる
    2020年6月11日
  • エゾシカのリブで作る極上焼シチュー
    2019年9月29日
  • エゾシカぱーりぃ
    2018年4月30日
  • 「それどこ」で燻製弁当の記事を書きました
    2017年10月25日
  • 鰹飯AGAIN 小川たたきも追加してみました
    2017年7月9日
  • 登山後の身体に沁みわたる「釜めし なかい」
    2017年5月7日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel