料理– category –
-
手早くアウトドア感を楽しむワンデイスモーク
ジメッとした日が続きますね。悲しいことに漬け始めたばかりの梅にカビが生えてしまいました。悔しいの気分だけでも盛り上げていこうっつーことで豚のバラと骨付きソーセージをスモークすることにしました。 スモークといっても梅の二の舞になりかねないの... -
にんじんの葉っぱでパスタソースをつくる
たまたま買い物に行ったときに葉っぱつきのにんじんしか売ってなかったので何かできないかなーと作ってみたソースです。 にんじんから切り落とした葉っぱとにんにく、登山のときのあまりもののミックスナッツにオリーブオイルと塩にレモン果汁を少々入れて... -
炊飯ジャーを使って梅シロップを半日でつくる
流れてくる風もじっとりと重く生ぬるい季節がやってきましたね。朝起きてごはんを食べて仕事してという日常ではとてもうっとうしい時期ですが、雨に濡れた若葉や花の写真が撮れたり、家の中でいろいろとつくったりするのにはいい季節です。 我が家も近くに... -
エゾシカのリブで作る極上焼シチュー
ここエゾシカのリブが1kgあります。ほどよく脂が入っておいしそうです。今日は肉の日(9月29日)なのでこのお肉を使ってシチューを作ってみることにしました。 普通に煮込んでシチューにしても十分においしいことは予想できるのですが、せっかくなのでぶち... -
2日にわたっておいしいものしか出てこないBBQを楽しんできた話
おおまかな流れはすでに参加者のOKPさんがブログにまとめてくださっているので私の視点からということでアナザーサイドをまとめてみます。 moognyk.hateblo.jp キャンピングガーデン モク 昼のおにくと夜のおにく、そして朝のおにく 昼のおにく 夜のおにく... -
エゾシカぱーりぃ
上手に燻せました! 先日とある方からエゾシカの肉を2kgほどいただきましたので、その中からモモ肉をちょっとやっつけてみました。 1kgのモモ肉の使い道 冷凍室から冷蔵室へ移動させ1日半かかってようやく解凍できました。計ってみるとずっしり1kg。どんな... -
だいたい何でも美味くなってしまう割下の作り方
先日、ずるいとうわさのぶち猫さんの会にお誘いいただいてお邪魔してきました。 参加者の皆さんがどなたも非常に楽しい方々で、話が面白い方向に転がらないなんてことがないですし、もちろん何を頂いてもたいへん美味しくてうわさ通りずるい会。 餅とはな... -
「それどこ」で燻製弁当の記事を書きました
やっと公開となりました。それどこに「おにぎりの燻製、食べたことありますか?行楽の秋に持っていきたい燻製づくしの山弁当を作る」という記事を寄稿しました!というお知らせです。 srdk.rakuten.jp 「それどこ」とは それどこは、楽天市場と株式会社は... -
鰹飯AGAIN 小川たたきも追加してみました
梅雨が明けたんだか明けてないんだかわかりませんが猛烈に暑い。こんな時期はさっぱりとした美味しい物が食べたくなりますよね?というわけでセクシーな鰹のまな板ショーからこんにちは。 メインにするのは以前もブログで記事にした鰹飯ですが、今回はさら... -
登山後の身体に沁みわたる「釜めし なかい」
御岳山でハイクを楽しんだこどもの日、この日はまだまだ楽しみが続きました。それが「釜めし なかい」。 一応、青梅街道沿いにも看板は出ていますが見逃してしまいそうな看板ですし、なおかつ店は街道から奥まった場所にあるのでドライブがてらにふらっと... -
桜を横目にミュシャ展を鑑賞
4月8日の土曜日。都内では桜がピークの週末でしたが、天気はあいにくの曇り時々雨予報。 今年はすでにそこそこ桜を楽しめているし、あいにくの空とはいえ世の中が桜に気をとられている隙に新国立美術館で開催されているミュシャ展を観ておこうと行ってきま... -
秩父のうまいもの 安田屋の「わらじかつ」
なんだかんだと2月に1度は訪れているような気がする秩父。(というかそれ以上のペースで通っている気がしますけど)今回はようやく名物に数えられる「わらじかつ」をいただいてきました。 開店前から行列 9時過ぎに自宅を出て、いつもと同じく国道299号で...