MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 祭
  4. 祭の季節

祭の季節

2015 10/18
Photo 祭
2015年10月18日 2022年3月3日

PA171957_s

今年もやってきました、祭の季節。
昼間は車の買い換えのためディーラーであれこれと手続きがあるので祭へは夕方から出かけました。
翌日の日曜もあるので、この日は軽めにぶらつく感じ。

PA171968_s

この日は本当にかる〜く様子見るぐらいにしておこうと思っていたのに、人の流れに押されていつのまにかおばけ屋敷の前に来ていました。
毎年入ろう入ろうと思いつつも、子どもが嫌がったりなんだかんだで入れずじまい。
子どもも興味を示しているものの、やっぱり無理!ということで、子どものための偵察という理由をでっちあげてひとりで入ってみました。
暗い建物内に入るとそこら中で絶叫が上がっていますが、怖いか楽しいかここで言ってしまっては台無しなので実際に入って確かめてみてください。

PA171984_s

その後、またしても人の流れに任せつつブラブラしていると、交差点でちょうど梯子乗りをやっていました。
じゃっかん動きがぎこちない若い衆からベテランへと交代しながら純に技を披露していきますが、暗い夜空の中で披露される凄技に拍手喝采があがります。

梯子乗りの興奮冷めやらぬまま、醤油屋の前を通りかかると手打ちうどんの幟。
妻と子どもがお腹空いてるというので、一つ頼んでみるとこれがすごい。(残念ながら手がふさがっていたので写真はありません)
さすが醤油屋というか、屋台で出されるうどんのイメージを遙かに超えるとんでもないクオリティ。
祭の時だけといわず、常に店出していいんじゃないかな…これ。

PA171991_s

PA171990_s

お腹が満足したところで、この日は帰宅。
足下を見ると、交差点で山車が方向転換した跡が残ってました。

Photo 祭
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 天気がいいので忍野八海へ
  • 秋晴れの昼下がり

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel