MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Olympus
  4. OM-D
  5. E-M5
  6. 川越まつり 2014

川越まつり 2014

2014 10/21
Photo 祭 m43 E-M5
2014年10月21日 2022年3月3日

A192374_s
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F1.4 1/40 ISO1600

今年も川越まつりの季節がやってきました。
自分が住む町にまつりがあるのはいいですね、一年が楽しくなりますね。
毎年親子3人でブラブラ見て回るんですが、今年は友人数人が遊びに来てくれて一緒に見て回りました。

今年も相変わらずドエライ人出だったのですが去年までと雰囲気がちょっと違う。
クライマックスの本川越駅前の「ひっかわせ」を見る場所確保のため、去年までは昼間からレジャーシートで場所取りをする人でとても往来が困難な状態だったのですが、さすがに禁止されたのか今年は場所取りシートは見た限りゼロ。ずいぶん歩きやすくなっていました。(といってもスイスイ歩けるわけじゃないんですが)

もう一つ驚いたのは出店のトレンドの変わりっぷり。
去年までそこらじゅうにあったジャニーズ・AKB・ポケモングッズは妖怪の仕業によって完全に駆逐され、わずかに残ったポケモンカステラの店にも人はまばら。アイドルすら敵にしない妖怪恐るべし!
B-1グランプリ系の店もすっかり影を潜めてフレンチポテト勢がとってかわってたり、どんな世界にも栄枯盛衰ってあるんだなと沁みるものがあります。

A192411_s
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/60 ISO1000

A192414_s
E-M5 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/60 ISO800

今回、M.ZUIKO 12-40mm PROも持って出たんですが日没と同時にシャッタースピードが稼げなくなって小ズミにスイッチ。
山車も動く、演者も動く、人の波でしっかり止まって撮る余裕がないとなるとやっぱり2段の差は大きいですね。
開放から使えるm4/3のレンズ群はとE-M5は頼もしいです。

川越まつり公式サイト

Photo 祭 m43 E-M5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Have a break
  • Pieces of autumn

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 川越堂 より:
    2015年1月27日 8:37 PM

    はじめまして、川越堂タルトレットパーラーと申します。
    現在、弊店のホームページを製作しておりまして、仲町山車の良い画像を探しておりました。
    是非、貴殿の画像の使用承諾を頂けませんでしょうか?
    よろしくお願い致します。

  • tkl より:
    2015年1月28日 5:17 PM

    コメントありがとうございます。
    画像のご利用についてメールにてご連絡させていただきました。

新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel