MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 繊細なLightroom Classicの不機嫌に備える

繊細なLightroom Classicの不機嫌に備える

2022 6/06
雑記
PhotoEdit Lightroom
2022年6月6日2024年4月14日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

目次

Lightroomのカタログ・環境設定は虚弱で困る

写真の管理やRAW現像にAdobeのLightroom Classicは欠かせないアプリケーションなのですが、困ったことに簡単に機嫌を損ねてしまうのが悩みのタネです。(Win/Macどちらも使いますが、ここでは主にWin版の話題です)

ざっとリストアップするとこんな感じ

  • ライブラリモジュールのプレビューが妙に遅い > アプリが落ちる > カタログファイルが破損(修復できず)
  • ライブラリモジュールの単一ビューでプレビューできない > アプリを終了させる > assertion failedで起動できない > インストールしなおしても直らず

今のところ、上記2点が主なトラブルなのですが、割と頻繁に起こってしまうのでとても困るし、Adobeのオンラインヘルプが解決の力になってくれないのでイライラも募ってしまい良くない……

「アサーションに失敗しました」というアップデートエラー | Windows
環境設定ファイルおよびその他のファイルの場所 | Lightroom Classic

いずれにしても写真を管理しているカタログをバックアップから戻すことで解決するので、この解決法だけ見れば大したことなさそうなのですが、カタログをロールバックするということはバックアップ時点からついさっきまでの作業は失われてしまう可能性をはらむわけです。

デフォルト設定ではカタログファイルの自動バックアップは1週間に一度となっているので、最悪の場合1週間分の作業が吹っ飛んでしまう……ので、対策としてカタログ設定や環境設定を見直しておきます。

対策

ひとまず、以下の3点をやっておけばLightroom Classicにおけるトラブルはだいたい回避できるはずです。(毎回やっているはずなのにちょうど記憶が曖昧になるぐらいの周期で起こって、毎度ワタワタするので書き留めています。)

カタログ設定

一般タブのバックアップを1週間に1回、Lightroomの終了時からLightroomが終了するたびに変更。これで実質任意のタイミングでカタログを保存することができるようになります。(Lightroomを終了する必要があるので若干面倒ですが)

メタデータタブの変更点をXMPに自動的に書き込むにチェックを入れる。これで不慮のトラブルが起きても直前までのRAW編集は担保されます。(こちらはカタログ自体には書き込まれない模様)

環境設定

再インストールするハメになったときに備えて、環境設定を見直しておきます。プリセットタブの場所にあるプリセットをこのカタログと一緒に保存をチェック。経験上、プリセット周りの環境設定が原因になることはなかったので、、アプリケーションのインストール・アンインストールに影響されない場所に退避しておこうということです。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版
created by Rinker
アドビ
¥25,632 (2025/06/12 10:41:47時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

追記:SynologyのBeeDriveで常時高速同期で備える

記事公開後にSynologyさんよりバックアップソフトウェアを備えたSSDをご提供いただき、上述の設定で不測の事態に備えつつ、常時高速でカタログファイルをSSDに同期する方法も試しています。

この運用でカタログのトラブルに対してかなり手厚くなってはいるのですが、あまりにも同期が高速で、カタログが破損するとほぼ同時にBeeDrive側にも反映されてしまう問題があります。この点についてはSynologyさんにフィードバックを送り、同期機能に任意の時間差を設定できる機能を要望しています。

あわせて読みたい
[PR] Synology BeeDriveでLightroom Classicを快適運用する ※本記事はSynology Inc.よりBeeDrive 1TBモデルを提供いただき使用したレポートです。 Synologyが放つ新しいSSD「BeeDrive」とは? 写真のポーチは非売品 ストレージと...
雑記
PhotoEdit Lightroom

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ひとりの少年が偉大なクリエイターになるまで ─ 今石洋之の世界
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)

関連記事

  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
    2025年3月30日
  • 買って良かった!2024年のベストバイ
    2024年12月25日
  • 福島県の撮影で出会ったメシのメモ
    2023年11月4日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel