MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. Film
  4. フィルムで写した桜いろいろ

フィルムで写した桜いろいろ

2016 4/11
Photo Film 桜 EM
2016年4月11日 2022年3月3日

nikon-em_20160401_012-Edit.jpg

今年はあまり桜の写真を撮った感覚はないのですが、デジタルだったりフィルムだったり、フィルムでもプリントしてみたり、お店にスキャンを頼んだり、自分でスキャンしてみたりと、気が付けば意外と多くのバリエーションで撮っていました。(ロケーションの変化は乏しいですけどね・・・)

そんな今年の桜写真。
最後にNikon EMで撮った2本目の中からいくつか。

nikon-em_20160401_001-Edit.jpg

nikon-em_20160401_004-Edit.jpg

池の畔で桜吹雪。
曇りだし日没前なので撮れてないだろうな〜なんて、あまり期待はせずにシャッターを切ってみたものの、結構写ってました。
来年はPortra400あたりで撮ってみたい。

nikon-em_20160401_005-Edit.jpg

ほんの少し差し込んだ夕焼けと。
自分でスキャンしてみたら、結構こってりと色が出てきました。先ほどの桜吹雪を撮った場所を反対側から。

nikon-em_20160401_028-Edit.jpg

わずかな晴れ間。青空と桜はやっぱり華やか。

nikon-em_20160401_033-Edit.jpg

最後はまたまた金王桜。
今回は金王八幡と言えばの絵馬と一緒に。(といっても、算額なんてありませんけど)

[https://www.spaceflier.com/entry/2016/04/08/080119:embed:cite]

[https://www.spaceflier.com/entry/2016/04/03/115938:embed:cite]

Photo Film 桜 EM
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィルムスキャンのためにCanoscan 9000F Mark IIを購入してみた
  • いまさらPOPEYE 2015年7月号で旅に出たい衝動がおさえられない

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • humming-girl より:
    2016年4月11日 7:51 PM

    ISO100のネガフィルムでこんなに綺麗に撮れるんですね。素敵です。
    この間売ってしまったフィルムカメラ(FM2と、GR10)も、こんな風の誰かに使ってもらってるといいな、と思いました。

  • sfTKL より:
    2016年4月11日 8:12 PM

    はちどりさん (id:humming-girl)
    コメントありがとございます。
    そう言ってもらえると本当にうれしいです。
    デジタルで色々とトライ&エラーできたことがいい方向に作用してるんだなと感じています。
    今だからこそフィルムカメラがより楽しめるのかも知れません。
    FM2とGR10誰かの手で素敵な写真を写しているかと想像するとワクワクしますね。

新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel