MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 料理
  4. 餃子
  5. 中華が食べたくて仕方ないので香麦に再び行ってきました

中華が食べたくて仕方ないので香麦に再び行ってきました

2016 4/24
雑記 料理 餃子
2016年4月24日 2022年3月3日

f:id:sfTKL:20160424124023j:plain

先週、新宿のニコンプラザへF3のオーバーホールを依頼しに行ったついでに新宿御苑で散歩してきた際、帰る前に伊勢丹の地下に立ち寄ったのですが、途中で見かけた(匂った)春巻きに中華欲を刺激されてしまい先日行ったばかりなのにまた香麦(シャンマイ)に伺ってしまいました。

お店についての詳細は前回のエントリーを参照してください。

前回同様、車での訪問でしたので私はあいかわらずビールはお預けだったのですが、その代わり新しいメニューにトライしてみました。

まずはこちらの焼売から。
おいしそうでしょ?そう、おいしいんです。かなり大きく粗めの挽肉で小籠包のごとくスープが溢れてくる焼売です。スープがこぼれると残念なので、割った写真はありません。

f:id:sfTKL:20160424124548j:plain

続いてはスープ餃子。
他にもおいしそうなメニューはありますが餃子はもう外せません、絶対。ツルッとした餃子はもちろん、スープの絶妙な味の濃さ(薄さ?)が中毒性高くて思い出すといてもたってもいられなくなります。多分、写真見てイメージしてるよりおいしいですよ。

f:id:sfTKL:20160424124920j:plain

こちらも初挑戦、香港醤油焼きそば。
説明不要です、うまくないわけがありません。

f:id:sfTKL:20160424125438j:plain

そして、本命の担々麺。
前回、様子見でマイルド目な辛さを選びましたが、すこし物足りなかったので1段あげてみました。

f:id:sfTKL:20160424125641j:plain

辛みはかなりマイルドで見た目の通り濃厚ではあるのですが、後味はと言えばこれまた不思議なぐらいすっきりしたスープで、おなかパンパンだったのにグイグイ入ってきます。
近場で担々麺食べたくなったらここに来ることにしようと思います。

前回、こんな感じで評したのですが、辛さをあげるとさらに山椒パンチや辛みと濃厚さが加わってもう最高・・・

家族3人(小1ひとり)でおなかいっぱい食べて軽くドリンク(私:烏龍茶、妻:ビール小グラス、子ども:ジュース)飲んで5000円弱とクオリティを考えるとこの料金は破格だと思います。駅からも遠く店内はそれほど混むことがないので、静かに落ち着いて堪能できるところもうれしいお店。(本当はビールも一緒に楽しみたいのですけどね・・・)

雑記 料理 餃子
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • フィルムで撮った新宿御苑
  • 豆カメラ「Snappy」が蘇るかも知れない

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
    2023年3月4日
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
    2022年12月7日
  • CX-30とAndroid Auto(接続でハマった話)
    2022年9月28日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日
  • 「夏になれば思い出す」そんな尾瀬を求めた家族でのテント泊
    2022年8月10日
  • 山を越え、営みを繋ぐ
    2022年6月15日
  • 久しぶりの晴れ間に野鳥撮影さんぽ
    2022年5月18日
  • 奥秩父の冬と春、営みを探して霧藻ヶ峰・妙法ヶ岳を歩く
    2022年3月22日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel