MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. Olympus
  4. OM-D
  5. E-M1
  6. 大藤を冷静にRAW現像してみる

大藤を冷静にRAW現像してみる

2016 5/05
Photo 花 E-M1
2016年5月5日 2022年3月3日

前回のあしかがフラワーパークのエントリーに載せた写真は見てきた興奮をぐわーっと押し込んだエゴいRAW現像をしたのですが、3日ほどおいて気持ちがすこし落ち着いたところでじっくりと現像しなおしてみました。

子どもを連れていたことと混雑もあいまってブラケットも含めて80カットぐらいしか撮っていないので、基本的に前回と同じカットをナチュラルに仕上げてみようというアプローチです。

EM136261-Edit.jpg

EM136261-HDR.jpg

比較しやすいように前回のものと併載していってみようと思います。下が前回のもの。
前回は大長藤の枝振りを見せたかったので16:9にトリミングした上で、アンダーに振って枝を強調したのですが、藤の花が黒ずんでしまってさわやかな花の香りみたいなものを殺してしまっていたかなと感じたので、今回は枝の間から漏れてくる光の明るさや藤の花のさわやかさを意識しています。

EM136273-HDR-Edit.jpg

EM136273-HDR.jpg

こちらも同様の方向性なのですが、むしろHDRくさくなってしまった?ような気がします。

EM136293-Edit.jpg

EM136293-HDR.jpg

こちらもトリミングを変更しました。
サムネイルで並べると違いが分かりにくいのですが、Lightroomでおおざっぱにトーンを作った後、Photoshopに16bit TIFFで渡して覆い焼き・焼き込みツールで細かく木の立体感を調整したり、沈んだ花のトーンを直したりしてみました。

それにしても、藤の花って難しいですね。
C-PLフィルターを持って行っておけばもう少し楽できたかなとか思わなくもないのですが、じっくり対し方を考えて来年また挑戦してみたいと思います。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom)  2017年版 |12か月版|オンラインコード版

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版

  • 出版社/メーカー: アドビシステムズ
  • 発売日: 2014/08/04
  • メディア: Software Download
  • この商品を含むブログ (11件) を見る
Photo 花 E-M1
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Carl Zeiss Planar 1.4/50をE-M1で使ってみる
  • 青に惹かれる魅力的なフィルム Kodak Ektar 100

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel