MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 花

花– category –

Photo花
  • 花

    蓮とミツバチ

    梅雨が明けて(といってもいいのかという天気が続いていますが)そろそろ蓮の季節です。毎年恒例の近くの蓮田(沼の一部)へ様子を見に行ってきました。 雨上がりの少し湿った空気の中、大きな花が鮮やかに開いていました。 この朝持ち出したのはD800EにSI...
    2018年7月8日
  • 花

    曇り空にモノクロームというアプローチ

    暖かくなり、梅や菜の花、そして桜と文字通り華やかな季節がやってきます。美しい景色を写真に収めようと出かけたものの予報が外れ曇ってしまったり、雨に降られたり。山間部ではよく起きるハプニングですよね。せっかく出かけたのだから、空が曇ったとし...
    2018年3月15日
  • 花

    新宿御苑大温室

    カメラのメンテナンスに新宿へ 愛用のカメラOM-D E-M1 MarkIIにブロアでも飛ばしきれないセンサーダストが溜まってきたので新宿のオリンパスプラザへ清掃をお願いしてきました。といってもボディを預けて3〜40分程度で終わってしまうのでサービスセンター...
    2018年2月4日
  • 花

    曼珠沙華撮りおさめ – 季節の移り変わりを感じるシーン

    自宅から近いこともあって今年も曼珠沙華(彼岸花)の名所「巾着田」へ行ったのは先週のこと。イマイチな天気と曼珠沙華まつりの初日ということもあって比較的快適に楽しむことができました。 https://www.spaceflier.com/entry/2017kinchakuda ただわずか...
    2017年9月25日
  • 花

    あじさい撮影 マンネリ脱出アイデアまとめ

    毎年「どうせ似たような写真撮っちゃうしもういっかな」なんて思いつつも撮ってしまうあじさい。そんな気分で撮ればやっぱりマンネリを感じてしまう構図を連発してしまいます。 なので忘れないうちにこれまで撮ったあじさい写真で「これは面白かったな」と...
    2017年7月2日
  • 花

    雨と蓮と風鈴と

    2017年も後半戦。 そろそろ蓮の時期、ということで伊佐沼の古代蓮をさっそく撮りに行ってきました。 まだ開花が始まったばかりで全体像は以下のツイートのとおりまばらな状態なので望遠レンズを中心にクローズアップを狙っていきます。 まだ咲き始めな感じ...
    2017年7月1日
  • 花

    紫陽花を撮るテーマを見つける

    なんとなく宙ぶらりんになった週末、そういえば今年は紫陽花を撮ってなかったなと幸手市の権現堂堤のあじさいを撮りに行ってきました。 そもそも今年あじさいの撮影に気が乗らなかったのは、楽しめる構図やテーマが見つけられていなかったからなのですが、...
    2017年6月25日
  • 花

    夕陽に染まる秩父羊山公園の桜

    秩父の羊山公園と言えばゴールデンウィークの芝桜で有名です。先日、芦ヶ久保の日向山へハイクしに行った際、ちょうどいい時期じゃないかなと夕方の羊山公園へ桜を見に行ってみるプランを組んでいました。 https://spaceflier.com/entry/2017-04-17-080000...
    2017年4月19日
  • 花

    川越大師 喜多院で梅を撮る

    花粉舞い踊るこの季節。天気はいいけど外に出るのがおっくうになりますね。 しかし、子どものこんな姿を見せられると家でゴロゴロというのも気が引けるし、買い物のついでに喜多院にでも散歩してみようかとα7IIにOM ZUIKOの21mmと135mm、そしてPlanarの50m...
    2017年2月27日
  • 花

    越生梅林の梅まつりに行ってきた

    梅林の始まりは1300年代 堂平山へキャンプや星空を撮りに行くたびに近くを通りかかり気になっていた越生梅林で2月18日から梅まつりが開催されるということで、さっそく初日に行ってみました。 越生梅林は冒頭の写真の通り越辺川沿いの広大な梅林で、前日ま...
    2017年2月19日
  • 花

    メジロと桜と梅と月光

    サクラジロー 日本中が厳しい寒気に覆われた日、午前中は少し晴れ間があったので通勤途中に少し回り道をしました。この日はなんとなく梅とメジロが撮れそうな気がしたのでα7IIにレンズはZUIKO AUTO-T 200/4です。 渋谷の裏道をブラブラと歩いていると狭い...
    2017年2月13日
  • 花

    雨の中もう一度巾着田へ行ってきた

    数日前に行ったばかりですが、改めて曼珠沙華(彼岸花)が最盛期を迎えた巾着田へ行ってきました。前回、3分咲きだったことと広角をどう扱うかみたいなところでモヤモヤしたものを抱えてしまったのでリベンジ的な意味合いもあります。 前回訪問した際、職...
    2016年9月22日
12
新着記事
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ

Archives

© SpaceFlier.

Cleantalk Pixel