MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. NIKON
  4. D750
  5. 巾着田の曼珠沙華まつりに行ってきました

巾着田の曼珠沙華まつりに行ってきました

2016 9/20
Photo 花 散歩 D750
2016年9月20日 2022年3月3日

だんだんと秋めいてきたこの頃、道ばたに曼珠沙華(彼岸花)が咲いているのをチラホラと見かけるようになってきました。

曼珠沙華と言えば・・・
自宅から車で30分ほどのところに巾着田という曼珠沙華の名所があります。せっかく近くに住んでいるんだしと娘と小雨が降る中散歩がてら行ってきました。

曼珠沙華まつりへのアクセスや詳細は公式サイトよりどうぞ。

DSC_4851.jpg

私が訪れたのは9月17日の日曜日。まだ3分咲きということだそうで、引いてみるとこんな感じ。評判からするとアレ?という印象にならないでもありませんが、この状態でも他にこれほど群生しているのはあまり見かけないぐらいの密集度です。

DSC_4865.jpg

少し腰を落としてみるとこんな感じになります。満開になるとさぞ壮観だろうと思います。

DSC_4868.jpg

曼珠沙華をどうやって撮るとハマるのかな〜なんて、考えあぐねていたのですが小雨ならこんな雰囲気もありなのかな、とか。

DSC_4889.jpg

ところで最近60mmばかり使っていたので広角としては序の口な28mmで面食らってしまい、軽くパニックを起こして数カット撮ったらすぐに60mmに戻してしまいました。真ん中下あたりの枯れた花なんてどうすりゃいいんだ・・・

DSC_4909.jpg

DSC_4955.jpg

DSC_4927.jpg

Micro-Nikkor 60mmに戻せば安心、ともいきません。ピントは合っているはずなのに妙にブレたように見えるし、3分咲きということもあって微妙に空いた隙間や枯れた花が目立ってしまってなかなかキマりません。

DSC_4973.jpg

蒸し暑いし、子どもも写ルンですを撮りきって暇をもてあましていたので、最後に木の幹に生えていたこの株を撮って今日はおしまい。(ここに載せた以外にもflickrへアップしていますのでよろしければご覧ください)

職員の方とお話をしたところ、ピークは22日頃とのことなので早朝に再チャレンジしてみようかな?なんて思っています。

mont-bell(モンベル) バーサライトジャケット Men’s FOG M 1128291

posted with カエレバ
モンベル(mont-bell)
Amazonで購入
楽天市場で購入

小雨が降る時は傘よりレインウェアが便利ですね。モンベルのバーサライトはコンパクトに畳めるし重宝しています。

後日、また雨の中行ってきました。

Photo 花 散歩 D750
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • レンズフードちゃんと使ってますか?フードの効果と役割
  • 簡単にできる燻製 ビールがすすむスモークチキン

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
  • 紅葉の谷川連峰を求めて(白毛門・松ノ木沢の頭)
    2022年10月6日
  • 瑞牆山を眺めながらのんびりキャンプ
    2022年8月15日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • lurecrew より:
    2016年9月20日 10:18 AM

    私も、明日あたりに行ってみようと思ってました。
    行ったことがないので、どんなもんかな?と思ってましたが、雰囲気がわかりました。
    やはり、綺麗ですね。
    凄く良い色です。

  • sfTKL より:
    2016年9月20日 1:17 PM

    チリ (id:lurecrew) さん
    コメントありがとうございます。
    明日は台風の影響で川が増水しているかも知れませんのでお気を付けください。

新着記事
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ
  • 蒼天の北横岳
  • ふたたびの戦場ヶ原
  • デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
  • 2022 Best buy – こいつぁ躊躇せずおすすめできるメンバーだ

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel