MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩
      • 御岳山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 花
  4. 巾着田の曼珠沙華まつりに行ってきました

巾着田の曼珠沙華まつりに行ってきました

2016 9/20
写真 花 散歩
Nikon D750
2016年9月20日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

だんだんと秋めいてきたこの頃、道ばたに曼珠沙華(彼岸花)が咲いているのをチラホラと見かけるようになってきました。

曼珠沙華と言えば・・・
自宅から車で30分ほどのところに巾着田という曼珠沙華の名所があります。せっかく近くに住んでいるんだしと娘と小雨が降る中散歩がてら行ってきました。

曼珠沙華まつりへのアクセスや詳細は公式サイトよりどうぞ。

DSC_4851.jpg

私が訪れたのは9月17日の日曜日。まだ3分咲きということだそうで、引いてみるとこんな感じ。評判からするとアレ?という印象にならないでもありませんが、この状態でも他にこれほど群生しているのはあまり見かけないぐらいの密集度です。

DSC_4865.jpg

少し腰を落としてみるとこんな感じになります。満開になるとさぞ壮観だろうと思います。

DSC_4868.jpg

曼珠沙華をどうやって撮るとハマるのかな〜なんて、考えあぐねていたのですが小雨ならこんな雰囲気もありなのかな、とか。

DSC_4889.jpg

ところで最近60mmばかり使っていたので広角としては序の口な28mmで面食らってしまい、軽くパニックを起こして数カット撮ったらすぐに60mmに戻してしまいました。真ん中下あたりの枯れた花なんてどうすりゃいいんだ・・・

DSC_4909.jpg

DSC_4955.jpg

DSC_4927.jpg

Micro-Nikkor 60mmに戻せば安心、ともいきません。ピントは合っているはずなのに妙にブレたように見えるし、3分咲きということもあって微妙に空いた隙間や枯れた花が目立ってしまってなかなかキマりません。

DSC_4973.jpg

蒸し暑いし、子どもも写ルンですを撮りきって暇をもてあましていたので、最後に木の幹に生えていたこの株を撮って今日はおしまい。(ここに載せた以外にもflickrへアップしていますのでよろしければご覧ください)

職員の方とお話をしたところ、ピークは22日頃とのことなので早朝に再チャレンジしてみようかな?なんて思っています。

mont-bell(モンベル) バーサライトジャケット Men’s FOG M 1128291

posted with カエレバ
モンベル(mont-bell)
Amazonで購入
楽天市場で購入

小雨が降る時は傘よりレインウェアが便利ですね。モンベルのバーサライトはコンパクトに畳めるし重宝しています。

後日、また雨の中行ってきました。

写真 花 散歩
Nikon D750

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • お祭り気分の渋谷金王八幡でHDR遊び
  • 雨の中もう一度巾着田へ行ってきた

関連記事

  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
    2023年8月10日
  • 野鳥観察が捗る音声解析アプリ「BirdNET」
    2023年6月28日
  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • lurecrew より:
    2016年9月20日 10:18 AM

    私も、明日あたりに行ってみようと思ってました。
    行ったことがないので、どんなもんかな?と思ってましたが、雰囲気がわかりました。
    やはり、綺麗ですね。
    凄く良い色です。

  • sfTKL より:
    2016年9月20日 1:17 PM

    チリ (id:lurecrew) さん
    コメントありがとうございます。
    明日は台風の影響で川が増水しているかも知れませんのでお気を付けください。

新着記事
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
  • 素足を拡張するハイキングシューズ「MERRELL WRAPT」
  • たかが紐、されど紐。感動できるシューレースたち
  • 福島県の撮影で出会ったメシのメモ
  • 山とカメラの悩みを決着させるT3ECのThe Rib Rig #001─インプレッション

Archives

タグ
CameraBag (1) E-M1 (73) E-M5 (19) Fujifilm (12) PENTAX67 (2) Photoshop (3) Sony (67) X-T20 (8) α7II (67) オールドレンズ (12) キャンプ (7) ストレージ (1) テント泊 (3) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 埼玉 (74) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (1) 山梨 (6) 岐阜 (2) 川越 (41) 平標山 (1) 新潟 (1) 日光 (2) 星景・星空 (20) 東京 (15) 栃木 (7) 桜 (23) 瑞牆山 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (5) 福島 (3) 群馬 (26) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (3) 長野 (12) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel