MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. α7II
  4. 春のゆうべをひろい歩く

春のゆうべをひろい歩く

2017 4/03
Photo 夕焼け 桜 α7II ZEISS
2017年4月3日 2021年12月31日

DSC03229.jpg

気がつけばもう四月。
近所の公園の桜並木もいよいよかという雰囲気になってきました。

淡くやさしい色合いの夕焼けが窓の外に見えたので、10コマぐらいフィルムが残っているF3にMakro-Planar 2/100を合わせて春のゆうべをひろい歩いてみました。


なんだこれ、最高か? #Nikon #F3

MFカメラの広いファインダーは実に気持ちが良いし、入っているのが初めて使うフジのPRO 400Hということもあって現像から上がってくるのが非常に楽しみです。(つまり今日のエントリーは一緒に持って行ったα7IIでの写真です)

FUJIFILM カラーネガフイルム(プロフェッショナル用) フジカラー PRO400H 35mm 36枚 1本 135 PRO 400 H NP 36EX 1

posted with カエレバ
富士フイルム 2013-04-01
Amazon
楽天市場

今回は早起きして狙いにいった朝焼けなども撮影したフィルムなので、久しぶりにトイラボさんに出してみようと思います。(せっかくなのでTIFFスキャンもお願いしてみました)

満開まではもう少し

DSC03193.jpg

去年もフィルムで撮ったここの桜並木。満開まではもう少しといったところですが、そこかしこでお花見を楽しんでいる方がいました。

薄暮色を集めてみる

DSC03240.jpg

桜がもう少しという状態だったので、夕焼けを中心にして印象的な風景をMakro-Planarでひろってみることにしました。コブシやハクモクレンはあっという間に花弁が汚れてしまいなかなか画にするのが難しい花ですが、綺麗に夕陽を浴びているつぼみがありました。

DSC03256.jpg

空ではなく、池に映った夕焼けを間接的に。波打った水面がボケも相まって絵画的な不思議な雰囲気。

DSC03258.jpg

味をしめてもう一枚。

大きな一本桜を撮ってみたい気持ちもありますが、身近な公園も中望遠のレンズを通して見るとちょっと違った世界に見えてきて面白いですね。

Photo 夕焼け 桜 α7II ZEISS
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 考える必要などない、至高のレンズ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100
  • 広角・標準・望遠 それぞれの画角を活かして桜を撮る

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日
  • 命の循環を色濃く感じた紅葉の瑞牆山
    2022年11月22日
  • 最高の眺望を楽しむ秋の大菩薩嶺
    2022年11月10日
  • 蒼天にきらめく錦繍の平標山
    2022年10月17日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel