MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 公園
  4. 昭和記念公園でスイレンとポピーを楽しむ(後編)

昭和記念公園でスイレンとポピーを楽しむ(後編)

2017 5/30
写真 公園
Sony α7II
2017年5月30日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

ZUIKO AUTO-W 21/3.5

前回からの続きです。

あわせて読みたい
昭和記念公園でスイレンとポピーを楽しむ(前編) Planar T* 1.4/50 そろそろ梅雨入りかという5月下旬の昭和記念公園。スイレンやポピーなどの花撮りつつウォーキングを楽しんできました。 この日のお供はα7IIにZUIKO 21...

みんなの原っぱで大ケヤキや広々としたグリーンを楽しんだら日本庭園へ抜けていきます。

目次

日本庭園

Makro-Planar T* 2/100

昭和記念公園の日本庭園は昨年の秋にも来ていて、この時期の雰囲気はどうなんだろう?と楽しみにしていたのに入ってみるとなぜか気分が盛り上がらず、さらっと秋に撮りたい構図などをチェックして出てきてしまいました。

花の丘(シャーレーポピー)

Makro-Planar T* 2/100

楽しくないわけではないものの、なぜか微妙に抜けてしまったテンションのまま少し歩いて花の丘へやってきました。今回の目玉と言えば目玉、道の途中からすでに斜面いっぱいに赤い花が咲いているのが見えて、にわかに気持ちも持ち直してきました。(現金ですね)

Makro-Planar T* 2/100

薄曇りの空模様はまだいいとして風が難敵。ポピーは花びらが薄いのに大きくて茎もひょろっと長いので、浅めの被写界深度で撮ろうとすると本当に苦労させられます。

Makro-Planar T* 2/100

そして存外密集感が出ないものですね。
中望遠の100mmなら一面真っ赤になるかと思ったのですがまだまだ緑も目立ちます。

周囲を見ていると100-400mmぐらいのレンズを持った方もチラホラいたので、全面を真っ赤にするならそのぐらいの望遠域があった方が良かったのかな〜なんて思いました。

Makro-Planar T* 2/100

しかし、こちらはMakro-Planar。物足りなければ寄ってしまえば良いのです!というわけで、ガラにもなくピンクのハート型のポピーです。

Makro-Planar T* 2/100

もともとひらひらと揺れるのにクローズアップするとなお大変。風が止まるのを待って息を止めてそっとレリーズ。連写で保険をかけるより狙い澄まして3ショットぐらいが上手くいくような気がします。

ところで、周りで撮っている方々を眺めていると一眼レフを使う方はライブビュー、ミラーレスの方は逆にファインダーを覗いているという面白いことになっていました。OVF/EVFの話はこの後飲んだ席でも話題にあがったのですけど、一般ユースではもうOVFである必要性ってあまりないのかもしれませんね。

しぞーかおでん

さて、昭和記念公園を立川口から出て食欲を誘う匂いを漂わせるまんパクを横目にしつつ国分寺へ移動。山とカメラとおでんをさかなに楽しいお酒の時間です。

初体験のしぞーかおでん。もっと濃厚な味なのかと勝手なイメージを持っていましたが、案外オーソドックスな?味付けでおいしいですね。

料理が出てくれば例によってみなさんバッグからすかさずカメラが出てくるのですが、隣からD4S+SIGMA 85mm F1.4Aが出てきたときは笑わずにはいられませんでした。フィルターが取り皿で使えるぐらいデカい!(出てくる予感はしていましたけどね)

なんというか、こういう席に持ってくるカメラってその人のパーソナリティーをすごく現していて面白いですね。

写真 公園
Sony α7II

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 昭和記念公園でスイレンとポピーを楽しむ(前編)
  • 紡がれるもの

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel