MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. OM-Dの撮影データにGPSログを埋め込むと写真がより楽しめる

OM-Dの撮影データにGPSログを埋め込むと写真がより楽しめる

2017 6/18
写真
Olympus OMDS
2017年6月18日2023年7月18日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

霧ヶ峰

今まで一眼で撮った写真にジオタグ(GPS情報)を埋め込むことにまったく興味がなかったのですが、山歩きをする中で気になるようになってきました。

というのも、街中の写真であればストリートビューなどを使ってどこで撮ったか思い出すこともできるのですが、森や山で撮った写真はそういうわけにもいきません。分かりやすい被写体なら帰宅後、記憶が鮮明なうちにEXIFのコメント欄やLightroomのタグでメモを付ければ済みますが、名もない沢や澱や歩きながら気になった木や花などはどうにもならない。

それなら、というわけでLightroomにマップ機能を使って管理してみることにしました。

今さらこんな記事を書くのかと言えば、払沢の滝へ行った際、設定の仕方をよく調べなかったおかげでGPSログの記録に失敗してしまっているのです。そんなわけで完全に備忘録エントリーということです。

OM-D E-M1 MarkIIでジオタグを埋め込む手順

私が使うOM-D E-M1 MarkIIは本体内にGPS機能は搭載されていないので、スマートフォン(OI. Share)と連携することで写真にジオタグを埋め込めます。オリンパスの他の機種であってもWiFiを搭載している機種であれば同様の手順でジオタグを埋め込めます。

OI. Share

f:id:sfTKL:20170618155553j:plain

事前にスマートフォンにOI. Shareのダウンロードとインストールを済ませておきます。これがないと始まりませんし、Wi-Fiリモートなどでワイヤレスレリーズができるのでなかなか重宝します。

https://app.olympus-imaging.com/oishare/ja/

撮影データに位置情報を付与する手順は以下の通り。難しいことはありませんが、最初マニュアル読まなくてもなんとかなるだろうと適当にやったら失敗してしまったので覚えとして書き出しておきます。

  1. OI.ShareとOM-DをWi-Fi接続して時計を同期
  2. OI.Shareのホーム画面にある位置情報付与のスイッチをONにします(カメラとの接続は切っていてOK)
  3. 行動終了までそのまま放置でOK。行動が終わったらスイッチOFF
  4. その後OM-DとWi-Fi接続すると撮影データに位置情報ログを埋め込み

OI.Shareで位置情報を付与してあれば後はLightroomに読み込むだけで、下のようにマップにプロットされます。同ポイントで撮影したデータは吹き出しの中に数字で枚数が表示されるので、どこでテンションが上がっていたのかみたいなことも透けて見えて面白いですね。

f:id:sfTKL:20170618152607j:plain

精度は使っているスマートフォンに依存すると思いますが、XPERIA Z5 Compact(グローバル版)は私の用途では十分な精度が出ているようです。

写真を書き出す際は注意が必要になりますが、これまで街歩きも含めて位置情報をひろっておかなかったことを少々後悔しています。

ところでアウトドアのサブカメラにTG-5は魅力的ですね。

OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+電子コンパス&内蔵Wi-Fi TG-5 BLK
created by Rinker
OM SYSTEM/オリンパス
¥24,800 (2025/07/05 06:07:01時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

ちょっと不満

精度や操作の簡単さなどは十分に満足で、これまでと違った写真の楽しさを感じられるOI.Shareなのですが不満がないわけではありません。

山行時はYAMAPなどの山行記録アプリも併用というかそちらの方が優先なのですけど、GPSログを共有していないので、GPSというバッテリー不可の高いアプリを2つ以上並行して走らせることになるのです。

YAMAP他、山行アプリ・サービスはGPX形式でログを扱っていると思うのですが、これをOI.Shareでインポートし写真にジオタグを埋め込むということはできないんでしょうか?(中まで開いて確認していませんがOI.Shareが書き出す.LOGって単純なXMLですよね?)確認したらXMLですらなくて座標羅列したただの平文でした・・・

その時のログを参照した記事です

あわせて読みたい
梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(前編) 梅雨入り前に霧ヶ峰へ行ってきました。結論から言えば最高!体力や装備に合わせて短いルートから長いルートまで選べるし家族登山には最高の山でした!
あわせて読みたい
梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(後編) 蝶々深山へ向かう 梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(前編)からの続きです。車山山頂からスキー場方面へ下ったところから分岐を左に折れ、蝶々深山へ向かい...
写真
Olympus OMDS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 光あつめ 旧山崎家別邸
  • デジタル一眼を使ってフィルム写真を高精細なデジタルデータにしよう

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel