MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. RAW現像・レタッチ
  3. プラモやフィギュアは撮影スキルを上達させる良い教材

プラモやフィギュアは撮影スキルを上達させる良い教材

2017 10/30
RAW現像・レタッチ
2017年10月30日 2022年5月22日

タイトルで全部言っちゃうやつです。つまりそういうことなのですけど、人型の模型であるっていうのは結構大きなポイントだよねというお話です。人型であるということよりも目があることと言った方がイメージしやすいかも知れません。

今回のモデルはSuper Fumina Titans Maid Ver.です。模型屋に中古(未開封)で置いてあったので確保しました。

人型であるメリット

f:id:sfTKL:20171029204254j:plain
リンゴの観察はデッサンやライティングの基本ですね

ぶっちゃけてしまうとライティングを学ぶのならモチーフは何だっていいんだと思います。例えばリンゴとか。

これは失敗例

しかし、人型というか顔、もっと言えば目があるというのはライティングや構図による表情の変化が分かりやすく、質感が変わるポイントを探りやすいんですよね。冒頭の写真と失敗例の写真を見比べてもらえば一目瞭然です。冒頭の写真では「キャラクター」としての存在感が出ていますが、失敗例の写真では「ただのプラスチック」です。

まったく同じモノ、同じ場所、同じカメラで撮っても光が違うとこれだけ分かりやすく変わります。人は顔の様なモノを認知しやすいという特性からですが、光が決まった瞬間、プラスチックそのものから息の通ったキャラクターへ生まれ変わるというのは、ライティングのトレーニングをする上で良いモチベーションとなります。

キャラクターのバックグラウンドを考えることも上達を助ける

さて、人型であるということが練習素材として良いということは分かりました。キャラクターが付いているというのもひとつのポイントです。Super Fumina Titans Maid Ver.ということを思い出してください。そう、このモデルにはTitansとMaidという属性が2つも付いているのです。

こういった属性はトレーニングするための良いヒントになります。今回は一貫して白バックに自然光+LED定常光1灯で撮影してみましたが、属性から連想したテーマに合わせてさまざまなライティングのバリエーションを展開しやすいのです。

白バックでダークトーンを狙い通りに作るのには自然光+LED定常光1灯だけでは足りない、もういくつか光源が必要そうだなみたいなことが実感として分かるだけでも大きな収穫。

そして、この過程で得た知見は風景でもフードでもさまざまなシーンの撮影に活かせる技術。だからみんなプラモを作って写真を撮ろう!というお話でした。

RAW現像・レタッチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 家族だけのための小さなギャラリー
  • 紅葉の谷川岳で絶景ひとりじめ

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 繊細なLightroom Classicの不機嫌に備える
    2022年6月6日
  • 【お知らせ】写真のための新しいブログをはじめました
    2018年4月11日
  • クリアで落ち着いたトーンの標準彩度プリセット「エセルナ STD」(LR & CPC)
    2018年4月8日
  • エセルナにちょい足しで圧倒的春感という勝利の方程式
    2018年3月29日
  • シネマフィルムライクなLightroomプリセット「エセルナ」
    2018年3月27日
  • RAW現像派でもだいじにしたいJPGのトーン ─ Nikon機のためのピクチャーコントロール「エセルナ」
    2018年3月27日
  • Lightroomプリセット Generic Breach Bypass [ I / II ]
    2018年3月3日
  • 【レタッチノート】Vol.5 いいのが撮れたと思ったのに後で見たらイマイチ。そんな写真を狙い通りに仕上げる方法
    2018年1月27日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel