MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. 山
  4. 日の出以外を堪能した元旦

日の出以外を堪能した元旦

2019 1/03
Photo 山 D800E
2019年1月3日 2022年3月6日

明けましておめでとうございます。

実質2本目のあけおめエントリーなのですが、前回と違って今回は本当に2019年の元旦の写真です。元旦用の日の出写真をバックアッププランとして日光で撮影してあるという心の余裕から、東の空が開けているか自信がもてないものの、以前から気になっていたスポットへ向かってみました。

結果はご覧の通り(冒頭の写真です)日の出方向が見事に森で遮られるというやらかし。とはいえ、です。初日の出と言ったって、所詮は1月1日の日の出であるというだけです。そこにさえ目をつぶれば大満足の朝でした。

それというのも東は筑波山とその麓に広がる雲海。

西は武甲山と秩父盆地、よく見れば赤岳(八ヶ岳)の上にビーナスベルトが伸びるという光景が広がっていました。

東と西を繋ぐ北について触れませんでしたが、もちろん北も素晴らしい景色の連続。東から日光の山々、谷川連峰、浅間山の冠雪した美しい姿を一望できる。

日光方面、男体山に太郎山。

真っ赤に焼ける浅間山。

そして赤岳。よく見れば赤岳頂上山荘に赤岳天望荘も。

茜さす奥多摩(大岳山のあたりかな?)。

日の出以外の全てがめまぐるしく姿を変える絶景ショーが2019年のはじまりになりました。この朝のように今年も大きく変化していく1年にしたいというのが抱負になるのかな?ともあれ、今年もよろしくお願いいたします。

今週のお題「2019年の抱負」

Photo 山 D800E
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 吹雪の戦場ヶ原で初めてのスノーハイクを楽しんできた
  • お昼ごはんを求めて山梨へ、なりゆきまかせで楽しむ小旅行

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
    2023年3月20日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
    2023年2月16日
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
    2023年2月1日
  • 蒼天の北横岳
    2023年1月9日
  • ふたたびの戦場ヶ原
    2023年1月8日
  • 野鳥を眺めに北本自然観察公園へ
    2022年12月19日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 雲海を眺めながら一日まるごと秩父を堪能するプランを考えてみた - SpaceFlier より:
    2022年3月3日 6:35 PM

    […] https://www.spaceflier.com […]

新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel