MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 山
  3. たかが紐、されど紐。感動できるシューレースたち

たかが紐、されど紐。感動できるシューレースたち

2023 11/19
山
登山ギア
2023年11月19日2025年1月29日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

目次

履き心地最高ながら、脱ぎ履きしにくいKEENのJASPER

以前から素足感覚の履き心地が気に入っていて2足持っているKEENのJASPER。足と一体となる心地よさの反面、つま先から足首ギリギリまで迫っているシューレース(靴紐)のおかげで脱ぎ履きがしにくいという難点も併せ持っている。

KEENでもこの点はJASPERの難点と考えていたのか、JASPER IIというアップグレードモデルではコードロックと伸縮性のある紐を付属したことでこの問題を克服している。普段の街歩きからちょっとしたアウトドアフィールドまで歩ける靴を探しているときにこれを見かけて、ふと手持ちのJAPSERの紐を変えてみたらどうだろう?と思いつき試してみることにした。

Amazonなどで探してみるとコードロックと伸縮性のある紐を組み合わせた製品はいくつかあるが、どうやらこの手の製品の元祖と思われるLock Lacesを選んでみた。

さっそくJASPERの紐をLock Lacesに置き換えてみると、脱ぎ履きしにくかったJASPERの難点が見事に解決したのはもちろん、紐自体の伸縮性が絶妙でシューズ全体のフィッティングも良くなった。JASPERの元々持っているの素足感覚の履き心地というコンセプトがより高次元に昇華された感がある。

この感動は(まだ並行輸入しかなかったころに)Peak Designのアンカーシステムを初めて試した時の感動と似ている。「そんなもの」と見過ごされてきた脇役を改善したら使い勝手に革命が起きたのだ。

[Lock Laces] 結ばない靴紐 プロシリーズ Robert Killianモデル
created by Rinker
Lock Laces
¥1,480 (2025/07/03 18:26:33時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
Must Buy!

SCARPA ZG Trek(登山靴)にはNIFCO SPLC

1000円ちょっとでこの劇的な快適性が得られるのならということで、SCARPAのZG Trek(登山靴)のシューレースも変えてみることにした。ただ、10~18kgのバックパックを背負って岩場を上り下りすることもある登山靴なので、伸縮性があるLock Lacesでは足指が潰れて痛む可能性がある。

コードロックタイプでZG Trekに十分な長さがあるものはないだろうか?と探したところOUTDOOR GEARZINEでNIFCOのSPLCというシューレースが紹介されているのを見つけた。

Outdoor Gearzine "アウトドアギア...
【モニタープレゼントあり】そろそろ靴紐も進化していいんじゃないか? 新しい「結ばない靴紐」の実力を確... これまでの説によると、人類最古の靴はアルメニアの洞窟で発見された紀元前3,500年ほどまで遡るという。その靴は革製で、しかも紐締めであったとか。だとすると、人類は現...

NIFCOといえば、バックパックのバックルなどの樹脂パーツでよく見かけるメーカーで、個人的に信頼度が高いことに加え、実用的なレビューの多いOUTDOOR GEARZINEでの紹介ということもあり、さっそく購入してみた。

[SPLC] 結ばないゆるまない靴ひも 丈夫で伸びないひも すばやくロック&解除 (グレー/ブラック)
created by Rinker
SPLC
  • Amazon
  • 楽天市場

パッケージはシンプルなジッパー付きの袋で、やかましい機能性のアピールなどは一切ない。内容も左右2セット分のシューレースとコードロックに取り付け説明書のみとこちらもシンプル。

ZG Trekに取り付けたところ、2mm幅のシューレースは滑りも良くスムーズにシューホールに通せる上、履いてからの締め具合の調整もしやすい。心配していた長さもほぼピッタリで、先端を切りそろえるだけで十分だった。

締め込みやリリースについても、OUTDOOR GEARZINEでも言及されているとおり、グローブしたままでも操作しやすい。特にリリースは片手で引っ張るだけなので下山時のみならず、休憩時にすこし圧迫から開放したいということもしやすくなる。

これまで、山行時の靴紐切れの備えとして細引きや新品のシューレースをバックパックに入れていたが、前掲の通り、パッケージもコンパクトで軽量、取り付けも非常に簡単なので、山行時の予備はSPLCに置き換えても良いかも知れない。

山
登山ギア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 尾瀬の湿原を歩き尽くす1泊2日のテント泊
  • 素足を拡張するハイキングシューズ「MERRELL WRAPT」

関連記事

  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
    2025年4月22日
  • ドラマチックな富士山を求めて─鉄砲木ノ頭
    2025年1月14日
  • 紅葉の残照と冬の訪れを楽しむ大山サンセットハイク
    2025年1月11日
  • 紅葉の谷川連峰を一望する─白毛門
    2024年10月15日
  • 夏の那須周遊─三斗小屋温泉で過ごす1泊2日の山旅
    2024年8月13日
  • 石楠花を求めて─佐久の幽岳「御座山」へ
    2024年6月5日
  • 最初の1滴を求めて─多摩川の源流、笠取山へ
    2024年5月13日
  • 桜満喫!春の裏高尾山歩
    2024年4月21日
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel