MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Photo
  3. シネマフィルムライクなLightroomプリセット「エセルナ」

シネマフィルムライクなLightroomプリセット「エセルナ」

2018 3/27
Photo RAW現像・レタッチ
2018年3月27日2022年3月3日

f:id:sfTKL:20180327214757j:plain

気持ちの良いトーンをより多くの人へ

フジフイルムのフィルムシミュレーション「エテルナ」を模した「エセルナ」はピクチャーコントロールであるがゆえ、Nikonのデジタル一眼レフ専用となっていました。(エセルナとは?や、なぜそれを作ったの?という話は以下の記事をご覧ください)

しかしピクチャーコントロールでは調整できるパラメータも少なく、撮って出しの気持ち良さは実現できていましたが、微妙に追い込みきれないというジレンマも抱えていました。そこで、エテルナもといエセルナのニュアンスを残しながら、Nikon以外のメーカーのカメラでも利用できるようにLRプリセットとしてもう一歩踏み込んだエフェクトとしてみました。

ESERNAパック

CPC版のエセルナはおまけにRich BrightというバリエーションCPCをパックにしていましたが、LR版エセルナでは効果の違いを分けた3段階のプリセットパックにしています。(たぶん)エテルナはシチュエーションに応じて高度に調整がなされるだろう部分を効果の強さでなんとかしてやろうというアレです。ついでに言ってしまうともはやエテルナ関係ないんじゃないかな?という気持ちにもなっています。

ESERNA I

f:id:sfTKL:20180327220828j:plain

コントラスト・明瞭度・彩度・トーンカーブ・HSLを調整したプリセット。最も多くのシチュエーションに対応しますが、効果も薄めです。

ESERNA II

f:id:sfTKL:20180327220849j:plain

ESERNA I に加えて、ハイライト・シャドウ・明暗別色補正・かすみの除去の調整を加えたプリセット。ハイライト・シャドウの調整が入る分、全体に明るくシフトします。

ESERNA III

f:id:sfTKL:20180327220909j:plain

ESERNA II に加えて、露出補正・黒レベルの調整も加えたプリセット。ESERNA IIで明るくシフトしてしまう分を戻す調整をしています。最も効果が強く出ます。

使い方のポイント

ESERNAのパックは効果の違いで3段階にわけていますが、色味・トーンのベースにするということを意識したパラメータになっています。コアになっているのはトーンカーブとHSL(色相・彩度・輝度)と明暗別色補正。つまりESERNA IIがパックの中で基準となるプリセットです。

わかりやすい使い方としては下記のような流れをオススメします。

  1. ESERNA IIを適用してみる
  2. 基本補正で明るさを整える
  3. 部分補正で仕上げる

また、フジフイルムのエテルナをターゲットにしたために低彩度へ振ったセッティングをしていますが、お好みにあわせて「自然な彩度」を足したプリセットを作っておくとより扱いやすくなると思います。

作例

一応Nikonのカメラ以外でもちゃんと使えるんだよ、ということを証明するための作例です。使用カメラはα7II。

f:id:sfTKL:20180327221407j:plain
ESERNA I

f:id:sfTKL:20180327221418j:plain
ESERNA II

f:id:sfTKL:20180327221424j:plain
ESERNA III

実は動画でも

実はエセルナLRは動画にも使えます。そもそもシネマ用フィルムのETERNAをシミュレートしたフジフイルムのETERNA(ややこしい)、それを模してLRプリセットになったESERNAがなんと動画につかえるんですよ!(ますますややこしい)

スチルほど細かな調整はできませんがLRでは動画ファイルにざっくりとプリセットを適用できるので、お遊び的にシネマ風という使い方です。

ダウンロード

ESERNA_LR.zip – Google ドライブ

なお、こちらのプリセットを「こ れ は COOL だ ぜ!」とか「ヒャッハー!これでフォトコンもいただきや!」といった具合にお気に召されましたら 欲しいものリスト より何かお送りいただけると大変励みになります。

エセルナの応用Tips

他にもこんなLRプリセットも配布してます

LRプリセットを拡張してnoteで販売しています

Photo RAW現像・レタッチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RAW現像派でもだいじにしたいJPGのトーン ─ Nikon機のためのピクチャーコントロール「エセルナ」
  • エセルナにちょい足しで圧倒的春感という勝利の方程式

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • エセルナにちょい足しで圧倒的春感という勝利の方程式 - SpaceFlier より:
    2022年3月18日 4:08 PM

    […] シネマフィルムライクなLightroomプリセット「エセルナ」 気持ちの良いトーンをより多くの人へ フジフイルムのフィルムシミュレーション「エテルナ」を模した「エセルナ」はピ […]

新着記事
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
  • 新緑の大菩薩嶺へ
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
  • 新緑の大菩薩嶺へ
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel