MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 写真
  3. 花
  4. 三脚もってあじさいを撮りに行ってきた

三脚もってあじさいを撮りに行ってきた

2016 6/13
写真 花
マクロ Olympus OMDS E-M1 川越 埼玉
2016年6月13日2023年7月19日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

EM116966.jpg

正直なところ、あじさいという花にはそこまで思い入れもないのだけれど、自分自身で期待していた以上の写真が撮れるとハマってしまって、ついつい繰り返してしまうということはあると思います。

要するに先日のマクロあじさいで気をよくした私が三脚を片手にあじさいを撮りにいってきたと、このエントリーはそんな話です。

行き先は小江戸川越は菓子屋横町のすぐ裏手、観光街のすぐ近くにもかかわらず人通りはほとんどない、意外と落ち着いて撮影できる川原です。
川を覆っている大きな枝は桜の時期には花筏も伴ってとても綺麗な光景を作っていましたよ。

EM116936.jpg

EM116937.jpg

車を置いて川原へ下りる手前、見立寺というお寺の入口に咲いていたあじさいをオーソドックスに。とても青が綺麗。

EM116949.jpg

道を挟んでその向かいあたりに咲いていた株。
ガクアジサイの一つだと思うのだけど、ひらひらとすごく柔らかい雰囲気が儚げでいいですね。パッキパキに晴天なので写真からは儚さがまったく伝わらないのですが、このあじさいは好きかも。

EM116954.jpg

川原に下りて反対側から。
満月ぐらいの月明かりで撮るととても美しいんじゃないかなと思いながらも、とても健康的な写真に仕上げてしまう。

EM116962.jpg

その隣に咲いていた株。
なんだろう?私の撮るあじさいはなんだかアメリカンな気がします。きっと私自身があけすけすぎて恥じらいとかそいう要素が足りないんだろうな・・・

EM116970.jpg

しばらく歩いて、ようやく三脚を立てて撮れそうな株を見つけました。(これまでの写真は三脚使って撮るには遠かったのです)
なんか、すっごく普通(笑)

EM116977.jpg

もう少しクローズアップして。
今度はアレですね。新宿のニコンサロンに試写用に飾ってあった生け花みたい。
コンセプト立てないとやっぱり凡庸になってしまいますね。

EM116980.jpg

ふんわりした真っ白いあじさいと玉ボケ。
これなんか三脚立てる必要まったくない。わざわざ重い思いをして何をやってるんだろう?と思うけど、今回の微妙な体験で次はこうしてみようみたいなアイデアも出てくるのでよしとしておきましょう。

EM116984.jpg

結局最後は手持ちで。

ところで、ここ、ポートレートの撮影スポットとかで有名なんでしょうか?
あじさい撮ってる間に何組かそれっぽい撮影してる方いたのですが・・・

EM116960.jpg

こんな感じ?

お題「今年の紫陽花の写真」

写真 花
マクロ Olympus OMDS E-M1 川越 埼玉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 小さな世界は面白い
  • 梅雨の合間の猫たち

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日

コメント

コメント一覧 (6件)

  • trick-spec より:
    2016年6月13日 8:08 AM

    タケルさん!
    再びのご参加ありがとうございます!
    「自分自身で期待していた以上の写真が撮れるとハマってしまう」ってすごくわかります!
    撮影にも集中してしまいついつい同行者を見失いがちです!(笑)

  • sfTKL より:
    2016年6月13日 8:16 AM

    id:trick-spec さん
    コメントありがとうございます。
    ついつい没頭しちゃって家族に怒られるのはしょっちゅうです(笑)

  • Nikon1J2dejicame より:
    2016年6月13日 1:12 PM

    さ、三脚が。。。笑
    私はぜんぜん三脚もちだしてないなぁ。

  • sfTKL より:
    2016年6月13日 4:00 PM

    nikonity (id:Nikon1J2dejicame) さん
    コメントありがとうございます。
    最近のカメラは手ブレ補正優秀ですし、三脚重いしかさばりますしね。

  • musclecamera より:
    2016年6月19日 8:06 PM

    菓子屋横丁の近くにこんなところがあるんですね。
    どの写真も素敵ですが、ガクアジサイ、綺麗ですねぇ。

  • sfTKL より:
    2016年6月19日 9:18 PM

    HiroA (id:musclecamera) さん
    ありがとうございます。
    メジャーな通りから1本外すと急に人が少なくなりますし、山車蔵のような面白い建造物があったりするので川越へお越しの際はその辺りも見ていただくとより楽しめるかなと思います。

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel