MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 旅行記
  3. 秩父
  4. 秩父のうまいもの「珍達そば」を食べ比べてきました

秩父のうまいもの「珍達そば」を食べ比べてきました

2016 10/10
秩父 ラーメン
2016年10月10日 2022年3月3日

10月9日の日曜日。
秩父市は吉田地区の椋神社の例大祭「龍勢まつり」を見に行ってきました。

アニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の劇中にも出てきたロケット花火のアレです。

当日は朝早く行って一般販売の有料席を狙ってみようかと思っていたのですが、午前中はあいにくの雨模様。ならばということで、先に珍達そばの団子坂店でお腹を満たしてから行ってみようということで・・・

やってきました、珍達そば団子坂店。
幟もはためいているので気が付いた方もいるかと思いますが、ここは「ここさけ」の劇中に出てきた踏切のすぐそば。

PL690026.jpg

ここですね。

心が叫びたがってるんだ。 [Blu-ray]

posted with カエレバ
水瀬いのり アニプレックス 2016-03-30
Amazon
楽天市場

秩父鉄道御花畑駅からも徒歩2分ぐらい。

それはいいとして、前回行った横瀬店に行かずわざわざ団子坂店へ来たのには、同じ暖簾を掲げながらも全くの別経営で味も違うと聞きまして、これは両方食べ比べてみねばなるまいと謎の使命感に駆られたので来てみました。

PL690013.jpg

お、おぉ?
ビジュアルや香りからしてすでに全然違う!スープは透明だし、ごま油の香りがすごい。ボリュームもこちらの方がやや多めでしょうか?

ちなみにこちらが横瀬店の珍達そば。

f:id:sfTKL:20160823094507j:plain

横瀬店はこちらです。駅からは遠いので車でないと行きにくいかも知れません。

実際に食べてみると、なるほど本店・支店や暖簾分けといった関係ではなく、ルーツは同じもののまったく別経営というのも頷ける別物ぶりでした。どちらも美味いのは確かなので、秩父に来たら必ず寄りたいレベルです。ごま油の香りと炒めたネギ・ブタが香ばしい団子坂と、スープのコクが麺と美味く絡みじんわり沁みてくる横瀬といった印象。

横瀬店に提げられていた「関東甲信越で有名な珍達そば」の暖簾はこちら団子坂店にも提げられていましたが、こちらはえんじ色に白抜きで、横瀬の店内にあった昔の写真に似ているのは横瀬店の暖簾。やはり往年の珍達そばの味に近いのは横瀬店ということなのでしょうかね?

私としては横瀬店の方が好きですが、ここまで違いがあると好みも当然分かれるでしょうし、両方食べてどちらが好きか自身で決めるのがいいのかなと思います。

そういえば、店内に飾られていた一枚の写真。

PL690015.jpg

これって、削られる前の武甲山ですよね。
いつ頃のものかはわかりませんが、手前ののどかな風景とマッシブな山体が印象的ないい写真です。

秩父 ラーメン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • レンズ購入ロードマップを作ってみる
  • 秩父のロケット「龍勢まつり」に行ってきた

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 横瀬二子山で光躍る雪の樹林歩き
    2020年4月11日
  • PEN-Fと撮って出しと秩父
    2020年1月20日
  • 雲海を眺めながら一日まるごと秩父を堪能するプランを考えてみた
    2019年6月24日
  • ざっくり予定で楽しむ秩父周辺ぶらぶら旅行
    2018年10月1日
  • 秩父のサイコー的なものをはしごする休日
    2018年2月12日
  • 夕陽に染まる秩父羊山公園の桜
    2017年4月19日
  • 桜を横目にミュシャ展を鑑賞
    2017年4月9日
  • 秩父のうまいもの 安田屋の「わらじかつ」
    2017年3月5日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • trick-spec より:
    2016年10月10日 4:10 PM

    こんにちは!
    珍達そばって初めて知ったのですが美味しそうですね~!
    麺は中華麺ですか?

  • sfTKL より:
    2016年10月10日 4:18 PM

    id:trick-spec さん
    こんにちは!
    麺は細めの中華麺ですよ。懐かしい感じのラーメンではあるんてすけど、ちょっと独特なんですよね。
    やみつきになる味なので秩父へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。

  • trick-spec より:
    2016年10月10日 9:22 PM

    タケルさん!
    これは楽しみです!
    秩父に行ったらぜひ試してみます!!

新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel