MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 旅行・レジャー
  3. 秩父のロケット「龍勢まつり」に行ってきた

秩父のロケット「龍勢まつり」に行ってきた

2016 10/11
写真 祭 旅行・レジャー
秩父 Olympus OMDS Nikon D750 E-M1 埼玉
2016年10月11日2023年7月19日

当サイトは広告・アフィリエイトプログラムにより収益を得ています。

EM193543.jpg

10月9日の日曜日。
あの花の劇中にも出てきた秩父のロケット花火「龍勢まつり」を見に行ってきました。

午前中が雨だったため寄り道をして午後から楽しんできたのですが、その寄り道の様子は以下よりどうぞ。

さて、舞台となる秩父市吉田地区は西武秩父駅あたりから車で3〜40分ほどの少し奥まったエリア。例年臨時も含めて現地周辺の駐車場に入るためにかなり渋滞するそうなのですが、午前中が雨だったため比較的すんなりと臨時駐車場になっている吉田小学校に停めることが出来ました。

吉田小学校から会場までは少しばかり(10分ほど?)歩く必要がありますが、小学校が高台の上にあるのでここからすでに打ち上がる様子を見ることが出来ます。(歩き始めたところでちょうど「あの花龍勢」が打ち上がっていました)

しばらく、歩いて会場についたところでTwitterのTLを見るとOKP (id:OKP) さんが近くにいるとのこと。(というか龍勢まつりに行こうと思ったのもOKPさんの記事を読んだからなのですが)

落ち着いて観覧できるポジションを探す前にちょっとご挨拶でもと思っていたらすごい早さで発見されてしまいました(笑)

それにしてもあの混み合った会場で、ツイッターのリプライ一往復だけであっさりタケルさんとお会いできたのにはびっくり!

— OKP (@iamadog_okp) October 9, 2016

二人で会話を交わしている様子を見ていた妻から後で、背格好もほとんど一緒の二人が同じカメラと同じような服着てしゃべってるのが可笑しかったと笑われましたが、確かにその通りで思い出して笑ってしまいました。

EM193273.jpg

席を探しながら撮った龍勢の打ち上げシーン。
櫓の下で着火してから日が駆け上るスピード、吹き出す煙の勢いがすごい!

EM193292.jpg

勢いよく空に舞い上がり、パッと花が咲きました!

その後、私たち一家は出店をぶらついたりしながら無事無料観覧エリアに空きを見つけて、しばし観覧。といっても、打ち上げは15分間隔なのでのんびりしたもの。

DSC_5852.jpg

シューっと上がった時の、おぉ〜という歓声。

DSC_5858.jpg

上空で傘が開いた時の拍手。単純にそれ自体が見事な技ではあるのですが、どうやら違う意味合いもあった模様で、その意味はこの後分かります。

DSC_5865.jpg

こちらは打ち上げ失敗の時の様子。
一瞬ザワっとはするものの、すぐに奉納者が明るく「来年また頑張ります!」と気持ちを切り替えるので、あまり悲観的なムードにならないのがいいですね。そもそも打ち上げること自体が難しいようで、ダメでもともと打ち上がれば賞賛、といった印象で先ほど感じた別の意味合いはこういうことだったのかと納得しました。この感覚は実際に見に来ないと分からなかったかもと思います。

そんな会場の雰囲気が掴めてきたところで、写真趣味の人間としてはどこか面白い構図はないかなと周囲をみわたしたところ、少し後ろにちょうどいいキバナコスモスがありました。

EM193492.jpg

さっそく前ボケに花を置いてというタイミングで・・・
予報の通り空に青さが差してきて本日のベストショット。ちょっとうろ覚えですが、失敗したかに見えて持ち直して打ち上がった1本だった様な気がします。

EM193554.jpg

その後、成功したのはこれが最後だったかな?

DSC_5886-Edit.jpg

プログラムではもう数本残っていたのですが、家族が疲れてしまったというのでこちらを最後に帰路につきました。途中で炸裂してしまった1本ですけど、青空を背景に飛んでいく姿はいいですね。

DSC_5925.jpg

最後に帰り道から2枚ほど。
臨時駐車場になっていた吉田小学校からの眺めです。山の向こうに沈んでいく夕日、谷間にちょこちょこっと固まった集落が実家近辺の風景に似ていて郷愁を呼び起こされました。

DSC_5934.jpg

最後は歩き疲れたので少し甘いものが欲しくて立ち寄った道の駅ちちぶから。
車を停めると夕日に染まる武甲山の上に綺麗な半月が差していました。

食べて歩いて、出会いがあって、見て楽しんで。
本当に楽しい1日になりました。

flickrに載せきれなかった写真がありますので、こちらからぜひご覧ください。

追記

今か今かと待っていたOKPさんの記事が公開されました。

まつりの成り立ち、雰囲気などとても丁寧に綴られていますので、ぜひあわせてご覧になってください。

劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(完全生産限定版) [Blu-ray]

posted with カエレバ
入野自由 アニプレックス 2014-03-05
Amazon
楽天市場
写真 祭 旅行・レジャー
秩父 Olympus OMDS Nikon D750 E-M1 埼玉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @TKL Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Planarと猫
  • 秋の榛名でアーベントロートを狙ってみた

関連記事

  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
    2025年5月14日
  • CP+2025 初日レポート
    2025年2月28日
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ
    2025年2月2日
  • 純白に輝く赤城黒檜山
    2024年3月18日
  • SW Color Profile Collectionリリースのお知らせ
    2024年2月25日
  • 福島17自治体のフリー写真素材が公開されました!
    2024年3月13日
  • CP+2024 ライブレポート
    2024年2月21日
  • 夜祭撮るに及くはなし – NOKTON 40mm F1.4 Classic MC VM
    2023年12月3日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Yu-Ma より:
    2016年10月11日 8:26 PM

    実際に自分が行ってるような感覚になりました(^-^)いつの日か自分の足で行ってみます!

  • sfTKL より:
    2016年10月11日 8:33 PM

    ハチスユーマ (id:Yu-Ma) さん
    ありがとうございます。
    地元の方々に大切にされているまつりの雰囲気、ぜひ一度現地でご覧になってください。

新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel