MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 2017年

2017年– date –

  • 花

    メジロと桜と梅と月光

    サクラジロー 日本中が厳しい寒気に覆われた日、午前中は少し晴れ間があったので通勤途中に少し回り道をしました。この日はなんとなく梅とメジロが撮れそうな気がしたのでα7IIにレンズはZUIKO AUTO-T 200/4です。 渋谷の裏道をブラブラと歩いていると狭い...
    2017年2月13日
  • 写真

    構図を立体的に組み立てるロジックとレタッチ

    前回、眠たく写った武甲山をレタッチで迫力を出すというようなエントリーを書きました。ありがたいことに予想を超えて多くの方に読んでいただけました。 そこで、調子に乗って続編を!ということではなく、twitterで以下のようなご指摘がありました。 テク...
    2017年2月11日
  • 写真

    【Photoshop】覆い焼き・焼き込みツールで山をマッチョにレタッチする

    ちょっと冴えない山の写真。空の焼け方が淡かったり、コントラストが低く眠くなっていたりしてボツにしようか悩む写真ってあります。そんな写真は早々に削除してしまう人も多いと思いますが、こんな時こそレタッチテクニックのトレーニングをするチャンス...
    2017年2月7日
  • 夕焼け

    沼で出会った君の名は

    子どもに観たいとせがまれ行ってきた「君の名は。」。おじさん通算3回目です。 鑑賞後、ちょうど夕暮れ時だったので(ここはかたわれ時って言うべき?)途中にある沼へ寄ってみることにしました。このブログではおなじみのあの沼です。沼に着いたら子ども...
    2017年2月6日
  • 写真

    七五三の写真をPhotobackで製本してみました

    昨年の11月、フォトグラファーである友人に子どもの七五三の撮影をお願いしたということを書きました。 それからずいぶんと間があいてしまったのですが、ようやくその時に撮ってもらった写真を製本しました。あーでもない、こーでもないと編集に頭を悩ませ...
    2017年2月4日
  • 写真

    夜景撮影ビギナーズラック 渋谷の街と流星

    仕事帰りに新しいことをやってみようということと、日々作り替えられていく渋谷の街のエネルギーみたいなものを撮ってみたいなと、初めて(多分?)の夜景撮影にチャレンジしてみました。 そんなわけで撮ってみた写真が冒頭の一枚。手持ちでどこまで頑張れ...
    2017年2月3日
  • 写真

    冬の大六角形

    新月の夜、空がスッキリ晴れていたのでα7IIとZUIKO 21mm F3.5で星空を撮ってみました。 21mmともなるとかなり広い範囲が写ります。最初はあわよくば天の川が写ればいいなと思っていたのですが、画角の広さに楽しくなったので「もしかして入るかな?」と冬...
    2017年2月2日
  • 写真

    I love Z

    ZUIKO AUTO-T 4/200 ZEISS Planar T* 1.4/50 2つのZ 最近二つのZがお気に入り。 ZUIKOとZEISS。どちらもシャッターボタンを半押ししてもピントを合わせてくれない。フォーカスリングをじわっと回して「ここだ」という瞬間でシャッターボタンを押す。 ボタ...
    2017年1月29日
  • カメラ・レンズ

    E-M1 Mark II 発売後1ヶ月使用レビュー

    1年間使っての振り返りレビューを書きました。 Olympus OM-D E-M1 Mark IIが発売されて1ヶ月と少し経ちました。私の手元に届いたのは発売日だったので、そのまま1ヶ月使ってのレビューをしてみようと思います。細かいスペックや特徴については公式サイトを...
    2017年1月28日
  • カメラ・レンズ

    オールド望遠レンズでスナップ OM ZUIKO AUTO-T 200mm F4

    先日α7IIと一緒に購入したG.ZUIKO 21mm F3.5の写りが気に入り、某オークションで見かけた良さそうなレンズにいくつか入札してみたところ幸いにも送料含めて2,000円に満たない額で200mm F4が落札できてしまいました。(OM ZUIKOというのはフィルム時代のオ...
    2017年1月27日
  • 猫

    超広角レンズで猫のポートレートを撮ってみる

    窓からちょうどいい光が入ってきたので、ふと思いついて撮ってみました。レンズは最近のお気に入りZUIKO 21mm F3.5。こんな時は思いっきりオーバーに振ってみるとハマります。(うっすらフレアが出ちゃってますけど) 窓際のソファーの背もたれがお気に入...
    2017年1月23日
  • 旅行・レジャー

    子どもと一緒に超低山ハイク【多峯主山─天覧山─飯能河原】

    晴れの土曜日、子どもと二人で以前行きそびれてしまった飯能市の多峯主山(とおのすやま)へハイキングをしてきました。α7IIにZUIKO 3.5/21とPlanar T* 1.4/50をお供にのんびり歩きます。多峯主山は271m、天覧山は197mと超低山ではあるものの、10年以上山...
    2017年1月22日
1...10111213
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

Cleantalk Pixel