MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. Camera&Lens
  3. NIKON
  4. D800E
  5. 2018年 川越の桜を振り返り

2018年 川越の桜を振り返り

2018 3/31
Photo 桜 SIGMA ZEISS Voigtlander D800E
2018年3月31日2022年3月18日

地元川越の桜の写真を撮ってはいたけど、ブログに書いていなかったな〜とちょっと振り返ってみます。

EXIF出てしまうのでネタバレ的なことになってしまうのですが一眼のシステムをマイクロフォーサーズからニコンFへすっかり変更しました。そのことについてはまた改めてまとめるとして、SIGMAのズームとんでもねぇなというファーストインプレッションとともに2018年の川越の桜をお伝えします。

新河岸川(氷川神社裏手の並木)

まずは川越の桜の名所として超メジャーどころ、新河岸川の桜並木から。ここは昨年「月がきれい」というアニメにも出てきた場所だったりもして例年以上に人が多かった様な気がします。

広角で一面の桜を詰め込むのも楽しいですけど、中望遠でぎゅーんって凝縮するのも楽しいですよね。空いてる時なら三脚とND使って夕焼けリフレクションとかいいかもですね。

川越水上公園

E-M1 MarkIIユーザーを中心にした友だちの方々がポートレート撮影に近くに来ていたので急遽お邪魔して初めて(家族以外)のポートレートを撮ってみました。積極的に構図や表情作っていく感覚が新鮮でとても楽しかった。機会があればまたご一緒したいですね。

こちらはその翌日。妻が花見したいということで家族でまた来てしまいました。前の日に気が付いたアイデアをさっそく試してみたりして。記念撮影だけじゃなくて家族で作り込んでいくファミリーポートレートっていうのも興味出てきましたよ。

こちらは夜の様子。なるほど、夜はこんな感じなのねーって撮影していたら2匹の小型犬っぽいものが走ってきました。ファインダーから目を離して確認したらタヌキでした。モグラもいるしネコもいるしアオダイショウもいるしタヌキまでいるとは…

御伊勢塚公園

お隣鶴ヶ島市との境あたりにある公園です。公園前の道の桜並木もなかなかですが、公園内には池や川などの水辺や広い芝生があり、その周囲に大きな桜がたくさん植えられていて見応えがあります。

この日は新しく手元にやってきたSIGMAの2本のズームレンズの試し撮りも兼ねていたのですけど、どちらのレンズもピント面のキレがD800Eの解像力も相まって「ズルい」ことになりました。おまけにボケもあまりざわっとすることもないですし、重いという欠点を除けば文句なしにとんでもねぇレンズです。

ね?

SIGMA 24-35mm F2 DG HSM | Art A015 | Nikon Fマウント
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥64,100 (2023/06/09 09:19:34時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
SIGMA 望遠ズームレンズ Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 745554
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥90,000 (2023/06/08 18:38:20時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場

ボディと合わせて4kgはさすがに重いですけどね…

Photo 桜 SIGMA ZEISS Voigtlander D800E
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • PeakDesignのアンカーが想像以上に頑丈だった話
  • 奥武蔵の清流にはしゃぐハイク 棒ノ嶺

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 2023上半期 Best Buy
    2023年6月9日
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
    2023年5月25日
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
    2023年5月22日
  • 新緑の大菩薩嶺へ
    2023年5月10日
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
    2023年4月26日
  • 版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集
    2023年4月11日
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
    2023年3月25日
  • 2023 CP+ ライブレポート
    2023年2月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 春の訪れを地味にスナップ - SpaceFlier より:
    2022年3月3日 6:37 PM

    […] https://www.spaceflier.com […]

新着記事
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
  • 新緑の大菩薩嶺へ
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう
  • 2023上半期 Best Buy
  • 奥武蔵の鍋底?新しいバックパックを背負って新緑のウノタワへ
  • 「展示会×アウトドア×旅」のイベント、The Flapperland Doors 2023に行ってきた
  • 新緑の大菩薩嶺へ
  • 新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel