MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
山と写真のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. カメラ・レンズ

カメラ・レンズ– category –

カメラ・レンズm43モニターレポート
  • カメラ・レンズ

    MFTユーザー諸氏に贈る広角レンズマトリクス

    先日出勤時に会社の鍵を忘れてしまい、他のスタッフと入れ違いで事務所に入れないという失態を犯してしまいました。自由出勤という非常にフリーダムな労働環境なのでそのまま回れ右しても問題はないものの、仕事用のデータが入ったディスクは会社にあるの...
    2017年6月17日
  • カメラ・レンズ

    ズームレンズで好きな画角がわかるというのは本当だろうか?

    レンズ選びによくある悩み キットレンズの次の2本目以降のレンズ選びとしてよくある(聞く)悩みとして、より高性能のズームレンズか、はたまた単焦点かというのは、カメラ界隈ではポピュラーなトピックです。 この時、単焦点ならどれを選べばいいのかとい...
    2017年5月26日
  • カメラ・レンズ

    OM-DとOM ZUIKO(オールドレンズ)のススメ

    OM ZUIKOレンズを持っていながらこれまで純正同士の組み合わせではなく、α7IIにマウントアダプターを介して使っています。 もともと35mm版を前提にしたレンズなので、同じく35mm版フォーマットのα7IIで使うのがレンズの持ち味を発揮できる組み合わせである...
    2017年5月15日
  • カメラ・レンズ

    山とカメラを満足させる欲しいものリスト

    山とカメラ、カメラと山。どちらが先にきたとしても、なんとも相性の良い遊びの組み合わせですよね。カメラとレンズについてはおおよそ揃った感はあるのですが、登山のことを考えるといくつか欲しい装備が出てきましたので、ちょっとまとめておこうと思い...
    2017年5月14日
  • カメラ・レンズ

    AF対応マウントアダプター Commlite CM-EF-NEX を買ってみた

    防湿庫の奥で眠る数本のEFレンズ。OM-Dとα7 II、そしてFマウントのフィルムカメラ(F3とEM)を使う私のもとになぜEFマウントのレンズがあるのか? その経緯は過去の記事で触れているのですが、要は父から譲り受けたEOS-1(文鎮)にくっついてきたレンズな...
    2017年4月29日
  • カメラ・レンズ

    考える必要などない、至高のレンズ Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100

    いつかそのうちと思っていたMakro-Planar T* 2/100を魔が差して手に入れてしまいました。いえ、レンズに誘われたという方が正しいかもしれません。 これまでZeissのレンズではPlanar 1.4/50を使っていてすっかりその魅力にとりつかれていたのです。色の乗...
    2017年4月1日
  • カメラ・レンズ

    α7/α7IIで望遠・高速シャッター時に起きる上部のケラれとその対策

    先日、逆光に透けたさくらをα7IIで撮ろうとしたところ困った現象が発生しました。レンズを上方(空など)へ向けたときに画像の上辺がケラれる現象です。実際の写真を見ていただいた方が理解しやすいと思います。 こんな現象です。 実はこの現象、以前から...
    2017年3月25日
  • カメラ・レンズ

    マウントアダプター メーカー純正・国産・廉価海外産 それぞれの違い

    去年できごころでNikonのEMを買ってしまって以来、ボコボコとカメラやレンズが増え、気がつけばマウントアダプターも4つになりました。 4つの内訳は以下の通り。 メーカー マウント 電子接点 オリンパス フォーサーズ > マイクロフォーサーズ AF/EXIF対応 ...
    2017年3月18日
  • カメラ・レンズ

    幻のマクロレンズ Elicarに出会った

    以前、マクロレンズについてのフォーラム巡りをしていた時に、ちらっとElicarというブランドのマクロレンズが素晴らしいという記述を目にしたことがありました。以来Elicarのマクロレンズに触れられる機会が無いかと探し続けていたのですが、意外にも会社...
    2017年3月11日
  • カメラ・レンズ

    やさしめ中望遠 OM ZUIKO AUTO-T 135/3.5

    またしてもやってしまった・・・ 世の中あたらしいカメラで盛り上がる中、私は古いレンズで盛り上がってます 先月手に入れたZUIKO AUTO-T 200/4のキレの素晴らしさにすっかりハマってしまったわけですが、200mmというのは多少慣れたとはいえ、やはり扱いづら...
    2017年2月25日
  • カメラ・レンズ

    E-M1 Mark II 発売後1ヶ月使用レビュー

    1年間使っての振り返りレビューを書きました。 Olympus OM-D E-M1 Mark IIが発売されて1ヶ月と少し経ちました。私の手元に届いたのは発売日だったので、そのまま1ヶ月使ってのレビューをしてみようと思います。細かいスペックや特徴については公式サイトを...
    2017年1月28日
  • カメラ・レンズ

    オールド望遠レンズでスナップ OM ZUIKO AUTO-T 200mm F4

    先日α7IIと一緒に購入したG.ZUIKO 21mm F3.5の写りが気に入り、某オークションで見かけた良さそうなレンズにいくつか入札してみたところ幸いにも送料含めて2,000円に満たない額で200mm F4が落札できてしまいました。(OM ZUIKOというのはフィルム時代のオ...
    2017年1月27日
1...23456...11
新着記事
  • 写真展「営みを縒る」のお知らせ
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) Monochrome (13) Zeiss (42) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (42) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 栃木 (8) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

Cleantalk Pixel