-
月夜に沸く川越まつり
10月の15・16日は地元川越で氷川神社の例大祭「川越まつり」が行われました。地元民としてはこれを見ずに年は越せない、と言いたいところですが15日は榛名山へ遊びに行っていたので16日の夜にぶらっと歩いたぐらいだったりします。 とはいえ、16日の夜は祭... -
またしても返り討ちにあった紅葉の榛名神社
今年はD750という新しい武器もあるし紅葉写真に期待できるかなと考えていたのですが… 結果からいうと惨敗。過去2年に訪れた際ほどの写真は撮れませんでした。 そもそもフルサイズのダイナミックレンジが云々の前にそれほど紅葉していなかったという。 榛名... -
秋の榛名でアーベントロートを狙ってみた
朝晩急に冷え込むようになり、そろそろ紅葉かなという季節。 今年は日光の紅葉を楽しもうと考えていたのですが、週末の状況を調べてみると戦場ヶ原はすでに終わりかけ、華厳滝を含めて中禅寺湖周辺はまだまだ。おまけにいろは坂を通過するのに90分以上とい... -
KEEN JASPERは歩くことが気持ちよくなるウォーキングシューズ
泥が付いて汚れている・雑多な玄関での撮影ということでちょっと恥ずかしい感じなのですが、先日購入したKEENのJASPERというシューズが非常にすばらしかったのです。 最近カメラを持って歩く距離が増えてきていること、1日歩くのに適した靴を持っていなか... -
秩父のロケット「龍勢まつり」に行ってきた
10月9日の日曜日。 あの花の劇中にも出てきた秩父のロケット花火「龍勢まつり」を見に行ってきました。 午前中が雨だったため寄り道をして午後から楽しんできたのですが、その寄り道の様子は以下よりどうぞ。 さて、舞台となる秩父市吉田地区は西武秩父駅... -
秩父のうまいもの「珍達そば」を食べ比べてきました
10月9日の日曜日。秩父市は吉田地区の椋神社の例大祭「龍勢まつり」を見に行ってきました。 アニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」の劇中にも出てきたロケット花火のアレです。 当日は朝早く行って一般販売の有料席を狙ってみようかと思っ... -
レンズ購入ロードマップを作ってみる
Nikon EMというフィルムカメラに手を出したことがきっかけで、いつの間にかMFT(マイクロフォーサーズ)とNikon Fマウントのふたつのレンズマウントを持つに至った私のカメラ環境。 D750が手元にやってきてから数ヶ月経ち、MFTのE-M1との運用の方向性に違... -
Planarと猫
長く続いた雨もおさまり、ようやく秋らしい日がポツポツとやってくるようになりました。 過ごしやすくなったのは猫たちも同じようで、朝と夜の通勤・帰宅時にくつろいでいる姿をよく見かけます。しばらくMicro-Nikkor 60mm f/2.8Dばかり使っていたので気分... -
窓
先日行った江戸東京たてもの園で撮ってきた写真を改めて振り返ってみると、あまり意識はしていなかったのですがどうやら私は窓が好きなようです。 確かに自宅のリビングも明るさが欲しさに、リフォーム時に二間ぶち抜いて掃き出し窓を三面続きにしてみたり... -
光を気にしてみる – 江戸東京たてもの園
久しぶりに晴れ間の出た日曜日、孫に会いに来た父と子どもを連れて、江戸東京たてもの園へ行ってきました。以前来園したときは曇り空だったので、また違った雰囲気を楽しめそうな予感がします。 光をいつもより意識して写真を撮ってみる 今回は子どもがお... -
日光の紅葉を見に行きたい
そろそろ紅葉の季節です。パンフレットや広告であちこち紅葉の美しい場所を目にするようになってきました。定番の京都も気になりますが、日光もとても気になる場所です。 去年、冬に入る前に訪れているのですが微妙に時期を外していまして少し消化不良だっ... -
パノラマ写真を楽しもう!
マイお題を作ってみました 先日、とあるブログのリニューアルをほんの少しだけお手伝いさせていただきました。(ヘッダー周りを本当にちょこっとですが) そのやりとりの中で、うちのヘッダーってどうしてるの?みたいな話がありまして、パノラマ写真の水...