-
久しぶりに猫スナップ
気がつけばかなり久しぶりの猫スナップです。毎日カバンの中にカメラを持ち歩いているし、通勤途中で猫を見かけることもあるにはあるんですが、レンズの長さが足りなかったり昼寝を邪魔しちゃいそうで。 そんなわけで、なかなか撮れない日が続いていたわけ... -
巡り合わせには敵わない
タイトルそのまま。 ブログをレンタルサーバー運用のWordpressからはてなへ移転させたりMacを入れ替えたりと、ここ10日ほどは過去を振り返るいいチャンスでした。 そんな中、見るたびに自分自身どうしてもちょっとした悔しさを感じる写真がいくつかありま... -
EIZOダイレクトが12周年記念セール
EIZOダイレクトが12周年を記念して2016年3月22日まで10%OFFのセールをやっているようです。 direct.eizo.co.jp キャリブレーション対応ディスプレイのカラーエッジシリーズも対象に入っていて、24.1型のCX241の場合だと、キャリブレーターのCNX3、遮光フー... -
スタバでドヤれないMacを買ったら最初にすべきこと
Macの初期設定記事を煽る記事と見せかけて、キャリブレーションやカラーマネジメントのことについて調べてみたという記事です。 きっかけはOKP(id:OKP)さんの以下の記事から派生したTwitter上でのやりとりです。 フォトブックってRGB入稿だけど、カラー... -
マクロノススメ
苦手な方はごめんなさい。 昨夜、5歳の娘の歯がはじめて抜けました。 抜けた歯はほんとうに小さくてかわいい。 初めての歯だから、記念にしっかり撮影しておこうと、今朝はマクロレンズとエクステンションチューブ(EX-25)を用意して窓際で撮影しました。... -
IKEAの不織布ロールスクリーンがいい
右側の蛇腹が不織布ロールスクリーン。 ディスプレイの向こう側が窓で、2時を過ぎた頃からまぶしくて仕方かったんです。 先日、机の天板と脚をIKEAへ買いに言った際にダメ元で買ってみました。たしか400円もしなかったぐらい。 机周りの模様替えもだいたい... -
VSCO Flim がただのプリセット集ではない理由
今回はこのブログへのアクセスが多い「VSCO Film」について書いてみようかなと思います。各所で無料で配布されるフィルム調プリセットと何が違うのか、そのあたりの疑問を解決できたらいいかなと。 $59に見合う価値があるのか? VSCO Filmは体験版が用意お... -
新しいiMacのための机DIYの顛末
前回、4KのiMacをポチったハイ状態でDIYの机図面なんかを描いたりしてはしゃいでいたのですが、いざ作業の工程を考え出すとマンションの我が家にはニスを塗るスペースがなかったり、カンナやノミが足りないだとか色んな問題があることに気がつきました。 ... -
Macと机を新調
悩みに悩んだMacbook Pro 17 early 2011の乗り換え先がようやく決まりました。 世代交代させるのだから、パフォーマンスは上げていきたいのが人情、しかし価格はドカンと跳ね上がる。 価格を抑えると、今度は買い換える意味が見いだせないパフォーマンスに... -
自家製ベーコンやろうぜ!
全国のベーコン好きなおじさんこんにちは! おじさんじゃなくてもいいですけど、今回のタイトルはこのタイトルを見てピンと来そうな人達をターゲットにした記事なのです。 (ところで、バンドやろうぜって2006年に廃刊になってたんですね。なってそうだな... -
Zeiss Makro Planar T* 2/50が気になる
気に入っているレンズにZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroというレンズがあるのですが、発売されたのは2003年と13年も前のフォーサーズ一眼レフ用レンズでE-M1などのマイクロフォーサーズ機にはマウントアダプターを使う必要があります。 その上リニューア... -
秩父で雪を楽しもう part3
part1/part2と続いた「秩父で雪を楽しもう」もようやくpart3。 こたつ舟でライン下り、宝登山で花を楽しんでと、なかなか充実した休日なのですが、この時点でまだ14時をちょっとすぎたぐらい。 まだまだ時間に余裕があるし思っていたより道路状況も悪くな...