-
秩父で雪を楽しもう part2
part1からの続きです。 こたつ舟で荒川の川面からの雪景色を楽しんだあたりでちょうどお昼時。 途中のそば屋でお腹を満たして、宝登山の上にある梅百花園に向かいます。(舞茸の天ぷらがすごいボリュームだったのに撮り忘れたのでスルーします) カチカチ... -
秩父で雪を楽しもう part1
先々週末、関東地方にもなかなかの雪が降り、街中が一昨年の大雪の反省をまったく活かさない混乱ぶり。 わずか2年前に頭を抱えた方も多かったろうに、ノーマルタイヤでズリズリ滑りまくる車にすっころぶ自転車OLなどてんやわんやの様相でした。 そんな混乱... -
【鬼平】寒い日は軍鶏鍋にしよう【五鉄】
雪が降る予報の今夜。寒いことが予想されるので久しぶりに軍鶏鍋にしてみようと思います。池波正太郎の鬼平犯科帳に出てくるアレです。 軍鶏は手に入りにくく普通の鶏で代用するので、実際は鶏鍋なんですけど。 今は東北道の羽生PAの五鉄で、そもそも五鉄... -
三脚(SLIK グランドマスター)の防寒対策
年末年始に星空を撮っていた時、あまりの冷たさに「これはなんとかしないとキツい」と感じて、三脚の防寒対策を考え始めたものの… SLIKのグランドマスターには脚とセンターポールを繋ぐ外せないステーがあるので、ウレタングリップが入れられません。 外せ... -
たまにはセルフィー
先週、しばらく伸び放題だった髪をカットしてきました。 子どもにとっては初めての美容院だったので、記念の一枚です。 これまで、何万ショットと写真を撮ってきたのに自分が写っている写真がほとんどないのは寂しいなということもあって、E-PL6の180°チル... -
星空撮影をするための機材をリストアップ
一昨年の冬あたりから手を出し始めた星空撮影。 これまでは、夜間でのセッティングや星空撮影のポイントをつかもうと、三脚とカメラだけで色々と試してきましたが、そろそろもう一歩踏み込んだ撮影がしてみたいなと思うようになってきました。 具体的には... -
三脚のメンテナンス
E-M5のバッテリーグリップとのトレードで父から譲り受けたSLIKのグランドマスター。 それまで使っていたVELBONのSX-601(これも会社の引っ越し時に引き取ってきたもの)よりはがたつきも少なく扱いやすい三脚なのですが、ロングセラーとなる評判のわりに動... -
燻し初め
年末にソミュール液につけ込んだバラ肉。 3が日の内に燻製するつもりで忘れていた肉。 この一昨日(1月9日)の昼食を作ろうと冷蔵庫を覗いた時に思い出しました。というより見つけてしまいました。 そのままにしておくわけにもいかないので、昼食を作るの... -
オリオンに挑む(1年ぶり3度目)
E-M1 M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO + MC-14 210mm F4.0 1" ISO3200(70%程度にトリミング) 昨晩、最寄り駅から家まで歩いてる途中、ふと星が明るいなぁと思ったのでオリオン座を探してみたらうっすらとオリオン大星雲(M42)が見えています! 月も暗い夜だ... -
星空に明け暮れた年末年始
大晦日から初詣にかけて、図らずも夏休み以上に星空漬けになった年末年始になりました。 明日から2016年の仕事も始まりますので、このあたりで気がついたことや撮影結果をまとめておこうと思います。 大晦日、昼間子どもと野鳥撮影の練習に行った伊佐沼公... -
奥秩父 三峯神社へ初詣
明けましておめでとうございます。 いつまで続くかと思っていたこのブログもめでたく2回目の年賀投稿を迎えることができました。 今年もよろしくお願いします。 さて、今年も最初の投稿は初詣となりますが、昨年の極寒の初詣に続き、今年も大変な初詣でし... -
続・鳥を撮りに行ってみた
先日の森林公園の熱が冷めないうちに、天気がいいので昼食の後、娘と一緒に伊佐沼公園へ行ってきました。 水鳥が多くいる沼に公園が併設されていて、天気がいい時はよく遊びに来る場所です。 ただ野鳥撮影的にタイミングが悪いのか、いつもなら岸辺沿いの...