MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 雑記
  3. 料理
  4. ベーコン
  5. わずかな夏休みを全力で満喫する 【キャンプ飯編】

わずかな夏休みを全力で満喫する 【キャンプ飯編】

2016 8/23
料理 ベーコン キャンプ
2016年8月23日 2021年12月31日

短い夏休みを埼玉県の堂平天文台で過ごすことにした我が家。

ログハウスの予約を取った時点で星景撮影にはあまり向いていない日程(満月近く)であることはある程度想定できていたので、キャンプ飯の充実をもってそれを補おうという作戦です。そんなわけで、約半月前からスモークチキン(ササミ)やショルダーベーコンを仕込んだりしていたのです。

高温多湿の時期なので腐らせてしまったりしないかと少々心配でしたが、キャンプ前に試食してみたところベストに近い出来でしたので、後はこれらをどう料理するかがキャンプ飯の肝ですね。

一品目 枝豆ペペロンチーノ

trick-spec (id:trick-spec) さんのこちらの記事を参考にまずはビールのつまみ要員「枝豆ペペロンチーノ」を作ってみました。

DSC_3407.jpg

ニンニクの香ばしさと唐辛子の辛みが効いてビールのおともに最高です。冷めても美味しいし、温め直すたびに香ばしさと味の深みが増してくる感じで翌朝まで存分に楽しめました。

二品目 自家製ショルダーベーコンを使ったジャーマンポテト

こちらは妻の担当。
千切りにしたジャガイモとベーコンを炒め塩とコショウで味を調えたらた、真ん中に卵を落として完成。半熟ぐらいの固まり具合がちょうどいい。

DSC_3408.jpg

DSC_3411.jpg

完成写真は後ほど。

三品目 肉

説明不要、肉です。
キャンプでの肉料理といえば焼き肉がポピュラーなところかと思いますが、主軸は自家製のスモークだったのでそれに合わせて塩コショウで味付けしやすいステーキにしてみました。

DSC_3429.jpg

本当はもっと分厚く塊感のある肉を焼きたかったのですが、残念ながらキャンプ場までのルートで売ってませんでした。そこだけやや心残りです。キャンプ場に備え付けてあったヘラをミートプレス代わりにしつつ、付け合わせの野菜と一緒に焼き上げます。

DSC_3431.jpg

カットして完成。スキレットを使うようになって鉄板の厚みは正義、みたいな価値観が植え付けられているのでこの鉄板もキャンプ場に備え付けの中で最もゴツイやつを選んでみました。板厚が1cmぐらいあってむちゃくちゃ重い!あやうくぎっくり腰になりそうなところでしたが、熱のムラが少なくて使いやすかったのは確かです。

晩飯完成

というわけで、完成した晩ご飯はこの三品。

DSC_3436.jpg

ゴツイ鉄板の上に載せて弱火にしておけば、ちょうどいい温度で保温できるし最高の晩飯でした。

おまけ 翌日の朝食

DSC_3478.jpg

1泊2日のキャンプ飯編ですので、翌日の朝食も。
自家製ベーコンのベーコンエッグとスモークチキンです。スモークチキンは枝豆ペペロンチーノを温め直すついでに一緒にスキレットへ放り込み、焼き目とガーリックオイルの香りを付けてみたところとただでさえ素晴らしい味わいだったのに、最高のスモークチキンへとクラスアップしました。

キャンプで食べる肉の仕込みに2週間かけるなど我ながら手の込んだことをしたなと思うキャンプでしたが、振り返ってみるとそのおかげで天気に恵まれなかったことなど、いくつかのネガティブ要因があったものの非常に満足度の高いキャンプにすることができました。

挑戦する前は工程がイメージしにくく難しそうな燻製料理ですが、やってみると時間がかかる以外は存外簡単ですし、キャンプやバーベキューはもちろん普段の食事の満足度も上がるのでおすすめですよ!

ソト(SOTO) スモークポットIH【温度計付き】 ST-128S

ソト(SOTO) スモークポットIH【温度計付き】 ST-128S

  • 出版社/メーカー: ソト(SOTO)
  • 発売日: 2014/10/23
  • メディア: スポーツ用品
  • この商品を含むブログを見る

一応、マンションでも使えるスモークポット(燻製鍋)です。 ※換気や煙の風向きにはご注意ください。

ソト(SOTO) いぶし処 スモークバック ST-1054L

ソト(SOTO) いぶし処 スモークバック ST-1054L

  • 出版社/メーカー: ソト(SOTO)
  • 発売日: 2012/11/15
  • メディア: スポーツ用品
  • この商品を含むブログを見る

スモークポットはハードル高いという方には使い捨てのスモークパックというものもありますよ。

2日目の秩父編は以下よりどうぞ。

料理 ベーコン キャンプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • わずかな夏休みを全力で満喫する
  • わずかな夏休みを全力で満喫する 【秩父編】

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 手早くアウトドア感を楽しむワンデイスモーク
    2020年6月15日
  • にんじんの葉っぱでパスタソースをつくる
    2020年6月12日
  • 炊飯ジャーを使って梅シロップを半日でつくる
    2020年6月11日
  • エゾシカのリブで作る極上焼シチュー
    2019年9月29日
  • 2日にわたっておいしいものしか出てこないBBQを楽しんできた話
    2018年8月29日
  • エゾシカぱーりぃ
    2018年4月30日
  • だいたい何でも美味くなってしまう割下の作り方
    2018年1月20日
  • 「それどこ」で燻製弁当の記事を書きました
    2017年10月25日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • trick-spec より:
    2016年8月23日 12:46 PM

    タケルさん!
    ご紹介ありがとうございます!
    最高のキャンプ飯ですね~!
    ベーコンって作ったことないのですが自家製は美味しそうですね~♪
    俺もぜひ作ってみたいです!
    このキャンプ場は天文台があるということは、晴れたら星が沢山見られるんですかね?

  • sfTKL より:
    2016年8月23日 12:56 PM

    id:trick-spec さん
    コメントありがとうございます。枝豆とても美味かったです!
    自家製ベーコン、時間はかかりますけどそれだけの価値はあるので、ぜひ挑戦してみてください。
    残念ながら2年連続で夜は雨に降られて星を拝めなかったんですが以下のサイトで掲載されている写真が参考になるかな〜と思います。定期的に観望会も開催されているようですよ。
    https://ganref.jp/m/y_iijima/reviews_and_diaries/diary/6522

新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel