MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. 旅行記
  3. 秩父
  4. 秩父のうまいもの 安田屋の「わらじかつ」

秩父のうまいもの 安田屋の「わらじかつ」

2017 3/05
旅行記 秩父 料理
2017年3月5日 2022年4月16日

なんだかんだと2月に1度は訪れているような気がする秩父。(というかそれ以上のペースで通っている気がしますけど)今回はようやく名物に数えられる「わらじかつ」をいただいてきました。

開店前から行列

9時過ぎに自宅を出て、いつもと同じく国道299号でのんびりと秩父へ向かい到着はおおよそ11時あたり。毎度のパターンで散策の前に腹ごしらえとなるのですが、今回こそは「わらじかつ」を食べようと決めていたのでまっすぐ小鹿野安田屋秩父店へ向かいます。

到着すると11:30の開店を前にしてすでに並び始めています。我々も慌てて列に加わりなんとか一巡目に滑り込めました。

ワイルドな外観

先ほどの写真でも伺えるようにお店の外壁はもっさりとツタに覆われていてワイルドというか退廃的な雰囲気を漂わせています。これまでにもお店の前は何回か通っているはずなのにまったく気が付きませんでした。

店内の雰囲気

店内はわりと狭くあまり写真は撮っていないのですが、こたつ2卓にカウンターで5〜6人程度といった感じです。上を見上げると在りし日の武甲山の写真が飾られていました。どこかで見たような・・・と思って過去の記事を見返してみたら団子坂の珍達そばに飾られていたのと同じ写真のようです。

この写真、どこかで売っているのでしょうかね?

あわせて読みたい
わずかな夏休みを全力で満喫する 【秩父編】 わずかな夏休みを全力で満喫するシリーズ、2日目の秩父編です。前2編は以下よりどうぞ。 www.spaceflier.com www.spaceflier.com 当初は長瀞でカヤック遊びをするか寄居...

初めてのわらじかつとご対面

気になるメニューはわらじかつ1枚入りの丼か2枚入りか、または持ち帰りで3枚(かつのみ)かと至ってシンプル。こたつで暖まっているとほどなくどんぶりが運ばれてきました。

どん!

蓋を開けると甘辛いような香ばしい香りが立ち上ります。注文したのは1枚の丼、これでも十分なボリューム。2枚は食べられる自信がありません。これで税込860円というのに驚きです。

さて、かんじんの味はどうなのかと言えば、これまで何度も秩父に来ているのに食べなかったのを後悔しました。味がしみているのにさくっとした衣としっかり叩かれて歯触りの良い肉にもりもり箸が進む大好きなタイプの丼でした。

一般的な卵でとじるタイプの丼ではないので、ご飯がつゆにつかるのが苦手な妻や子どもも満足なようでした。

それにしても・・・

毎度、秩父はなにかしら満足できる食にありつけるところも魅力的な街ですね。次は何を食べようか・・・

旅行記 秩父 料理
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 大人の遠足 ヱビスビール記念館を楽しんでからの・・・あれ?
  • 秩父で追いかける小さな自然

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 手早くアウトドア感を楽しむワンデイスモーク
    2020年6月15日
  • にんじんの葉っぱでパスタソースをつくる
    2020年6月12日
  • 炊飯ジャーを使って梅シロップを半日でつくる
    2020年6月11日
  • 横瀬二子山で光躍る雪の樹林歩き
    2020年4月11日
  • PEN-Fと撮って出しと秩父
    2020年1月20日
  • 雪を求めて福島へ。何でもない道端でさえうつくしい
    2020年1月15日
  • エゾシカのリブで作る極上焼シチュー
    2019年9月29日
  • 海なし県の意地か本気か、埼玉県立川の博物館が予想以上に楽しかった
    2019年8月23日
新着記事
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

Archives

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

目次
Cleantalk Pixel