MENU
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • Photo
    • 山
    • Black&White
    • Macro
    • Film
      • Ektar
      • Kodak Portra 400
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Velvia50
      • NEOPAN 100 ACROS
    • 猫
  • Camera&Lens
    • CANON
      • EOS R6
    • Olympus
      • E-M1mkII
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • NIKON
      • D800E
      • D800
      • D750
      • F3
      • EM
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • α7II
    • X-T20
    • SIGMA
    • ZEISS
    • Voigtlander
    • BRONICA
    • PeakDesign
    • カメラバッグ
  • RAW現像・レタッチ
    • Lightroom
    • Photoshop
  • 旅行記
  • 雑記
    • DIY
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. RAW現像・レタッチ
  3. 【レタッチノート】Vol.3 見過ごしがちなシーンをドラマチックに仕上げる 日陰のフラミンゴ

【レタッチノート】Vol.3 見過ごしがちなシーンをドラマチックに仕上げる 日陰のフラミンゴ

2017 9/28
RAW現像・レタッチ
2017年9月28日 2022年6月24日
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

RAW現像のプロセスを分解するレタッチノート、シリーズ3回目です。今回は曇り空で日陰というパッとしない光線条件のフラミンゴをドラマチックに仕上げてみようと思います。

思います、と言いながらも動物園でフラミンゴのいるバードケージを通りかかったときに完成形が見えていたので撮ったものだったりするのですが、一度こんな条件でも撮り方とRAW現像プロセスでこれぐらいの仕上がりにはできるということを知っておくと撮影の幅が広がります。

現場の状況

f:id:sfTKL:20170927233716j:plain

まずは目で見たときにどんな条件だったのか確認しておきます。撮影はかなりアンダーに振ったので元のRAWファイルを1.3段ほど持ち上げて肉眼で見た印象に近づけました。

ご覧の通りくもりの日でなおかつ木陰ということもあり、コントラストも低くフラミンゴの鮮やかな羽の色もパッとしません。とはいえ真ん中でつつき合っている2羽にちょうどスポットライト的に光が当たっていて、グッとコントラストを上げてあげれば十分ドラマチックになると感じたので露出をアンダーに振って撮影しました。

RAW現像プロセス

f:id:sfTKL:20170927234400j:plain

今回はシンプルにLightroomのみで仕上げます。まずはフラミンゴの鮮烈な赤い羽を出したいのでカメラキャリブレーションでCameraVividプロファイルを選択します。元々アンダーで撮影していたのでこの時点で概ね狙っていた雰囲気は出せています。

f:id:sfTKL:20170927234708j:plain

おおよそ完成イメージには近づいていますが微妙に背景がうるさく感じるのでまずはここを処理します。具体的には基本補正のコントラストを+25、シャドウを-60と結構大胆にパラメータを振りました。この辺りの加減は主題になるフラミンゴのディテールとの兼ね合いで決めていきます。

f:id:sfTKL:20170927235114j:plain

続いて横に並んだフラミンゴが多少の明るさの違いはあれどフラットに並んでいる印象があるので、中央の2羽(実際は後に隠れているので3羽ですが)を引き立たせるために円形フィルターでハイライトと明瞭度を足し、背景からグッと引き出します。

f:id:sfTKL:20170927235457j:plain

ここまでで画面内のメリハリはほぼ決まったのでトリミングしてバランスを取ります。主役は真ん中に。

f:id:sfTKL:20170927235652j:plain

トリミングしたら切り抜き後の周辺光量補正で四隅の光量を落としてさらに中央を強調(というか切り抜いてからやりたかっただけなので元は円形フィルターとセットでの補正)します。

そして仕上げの明暗別色補正。

f:id:sfTKL:20170927235938j:plain

ハイライト側は黄ばみが気になる羽に透明感を出すために青みを、シャドウ側は画面全体のくすみに繋がっている緑を打ち消しながら鮮やかな赤を出すために若干の赤みを加えて完成です。

ハイライト:色相223/彩度11
バランス:-21
シャドウ:色相2/彩度15

おまけ

最後に方向性は同じですが少し違うRAW現像プロセスで仕上げたフラミンゴ3点です。オリンパスのCameraVividよりさらに重みのあるコントラストが出るVSCO Film04のVelvia50を使用しています。

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|Windows/Mac対応|オンラインコード版
created by Rinker
アドビ
¥23,472 (2023/03/25 00:27:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
あわせて読みたい
【レタッチノート】Vol.1 透明感のある風景1 草津白根山 弓池の鴨 自分への覚えも兼ねて、シリーズとしてRAW現像・レタッチについて書いてみます。RAW現像・レタッチのプロセスを公開することで誰かの参考になることがあるかも知れない...
あわせて読みたい
【レタッチノート】Vol.2 迫力のある夕景の渓流 三波渓谷 シリーズ2回目はLightroomのみで済んだ1回目と変わって複雑なRAW現像・レタッチプロセスになります。前回の弓池の鴨とプロセスが違うのは偶然性に期待した鴨と違い、意...
RAW現像・レタッチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 曼珠沙華撮りおさめ - 季節の移り変わりを感じるシーン
  • 黒山三滝

この記事を書いた人

タケルのアバター タケル

関連記事

  • 繊細なLightroom Classicの不機嫌に備える
    2022年6月6日
  • 【お知らせ】写真のための新しいブログをはじめました
    2018年4月11日
  • クリアで落ち着いたトーンの標準彩度プリセット「エセルナ STD」(LR & CPC)
    2018年4月8日
  • エセルナにちょい足しで圧倒的春感という勝利の方程式
    2018年3月29日
  • シネマフィルムライクなLightroomプリセット「エセルナ」
    2018年3月27日
  • RAW現像派でもだいじにしたいJPGのトーン ─ Nikon機のためのピクチャーコントロール「エセルナ」
    2018年3月27日
  • Lightroomプリセット Generic Breach Bypass [ I / II ]
    2018年3月3日
  • 【レタッチノート】Vol.5 いいのが撮れたと思ったのに後で見たらイマイチ。そんな写真を狙い通りに仕上げる方法
    2018年1月27日
新着記事
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α
  • jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ
  • イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト
  • 2023 CP+ ライブレポート
  • 中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山
  • 最近買った冬向けの登山装備+α

Archives

© SpaceFlier.

目次
Cleantalk Pixel