埼玉– tag –
-
夕陽に染まる秩父羊山公園の桜
秩父の羊山公園と言えばゴールデンウィークの芝桜で有名です。先日、芦ヶ久保の日向山へハイクしに行った際、ちょうどいい時期じゃないかなと夕方の羊山公園へ桜を見に行ってみるプランを組んでいました。 https://spaceflier.com/entry/2017-04-17-080000... -
川越新河岸川の桜
なんとなく、ですが落ち着いてみられるのは今年辺りが最後なのかなという気がして、川越氷川神社の裏手にある新河岸川の桜を見てきました。 いつもは手持ちでパシャパシャ撮っていくスタイルですが、この日は三脚を据えてじっくりどっしりマクロプラナー先... -
広角・標準・望遠 それぞれの画角を活かして桜を撮る
Makro-Planar T* 2/100 今年の桜もいよいよピークを迎えようというところ。 自宅で仕事をしていたのですが、天気が良いので休憩がてら子どもと一緒にお花見をしてきました。 ここのところMakro-Planar T* 2/100の写りにすっかり魅了されて、そればかりにな... -
中院の枝垂れ桜
先日、川越の桜の名所と言われる中院の枝垂れ桜が見頃ということで夕食前に夜桜を見に行ってきました。 天台宗別格本山 中院 夜桜 今では隣の喜多院の方が有名になっていますが、もとは1200年ほど... -
いつも使っている醤油の醤油蔵を見学してきた
我が家でいつも使っているはつかり醤油。この醤油の醸造元である松本醤油さんが週末に醤油蔵見学をやっているというので行ってきました。とても旨味の強い醤油で我が家ではもうこれなしでは成り立たないほど依存しています。ならば、蔵も見ておかなければ... -
秩父のうまいもの 安田屋の「わらじかつ」
なんだかんだと2月に1度は訪れているような気がする秩父。(というかそれ以上のペースで通っている気がしますけど)今回はようやく名物に数えられる「わらじかつ」をいただいてきました。 開店前から行列 9時過ぎに自宅を出て、いつもと同じく国道299号で... -
川越大師 喜多院で梅を撮る
花粉舞い踊るこの季節。天気はいいけど外に出るのがおっくうになりますね。 しかし、子どものこんな姿を見せられると家でゴロゴロというのも気が引けるし、買い物のついでに喜多院にでも散歩してみようかとα7IIにOM ZUIKOの21mmと135mm、そしてPlanarの50m... -
沼で出会った君の名は
子どもに観たいとせがまれ行ってきた「君の名は。」。おじさん通算3回目です。 鑑賞後、ちょうど夕暮れ時だったので(ここはかたわれ時って言うべき?)途中にある沼へ寄ってみることにしました。このブログではおなじみのあの沼です。沼に着いたら子ども... -
だるま市とネコ
やはり人出がすごいだるま市 正月三日は川越大師 喜多院のだるま市。地元とは言え、特にここで初詣ということもないのですが、お祭り的な雰囲気を楽しみたくて毎年なんとはなく出かけてしまいます。 今年は人混みを嫌って裏手にある「どろぼうばし」から境... -
今年も正月の秩父へ行ってきました
今年も最初のお出かけは秩父へ行ってきました。昨年軽い気持ちで三峯神社を目指して大変な思いをする羽目になったので今年はお手軽に秩父神社を中心に未だに見られていない秩父を回ってみようというコンセプトです。 三峯神社参詣については、1年前のエン... -
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。旧年中はこのブログを多くの方に読んでいただけたことはもちろん、ブログを通じて様々な方とお会いでき、とても充実した年を過ごすことができました。 今年も、このブログをより楽しんでいただけるカメラ・写真の素敵... -
秋と冬の狭間の秩父を楽しむ
勢いで珍達そばを食べに来てしまった 日曜日、とてもスッキリ晴れていたので勢いに任せて娘と二人で秩父へやってきました。 この投稿をInstagramで見る TKL(@tkl_sfiw)がシェアした投稿 本音を言うと、秩父夜祭りのあった一週前に来たかったのですが、それ...