-
紫陽花を撮るテーマを見つける
なんとなく宙ぶらりんになった週末、そういえば今年は紫陽花を撮ってなかったなと幸手市の権現堂堤のあじさいを撮りに行ってきました。 そもそも今年あじさいの撮影に気が乗らなかったのは、楽しめる構図やテーマが見つけられていなかったからなのですが、... -
2017年上半期ベストショット
Ryoさん(id:RyoAnna)に触発されて2017年の上半期のベスト10ショットを選んでみました。 選ぶにあたって一部はレタッチしなおしました。わずか半年とはいえ撮影してから時間が経つと気持ちが整理できたり趣向が変わったりと様々な変化を感じます。 特に最... -
SHIBUYA MONOCHROME
今、渋谷の夜が熱いです。クラブシーンとかカルチャーだとかそんな話じゃありません。巨大なクレーンが林立しながらすごい勢いで空を削っていく様はまさにスカイスクレーパー。 朝見た景色が夜には変わっているなんてこともあるし、週が明ければガラリと変... -
デジタル一眼を使ってフィルム写真を高精細なデジタルデータにしよう
みなさんフィルムで撮った写真はどのように楽しんでいますか? 2024年現在、フィルムで撮影した写真はプリントして楽しむよりも、デジタルデータにしてSNSで共有して楽しむのが主流でしょうか。リバーサルフィルムならプロジェクターで大きく映して楽しむ... -
OM-Dの撮影データにGPSログを埋め込むと写真がより楽しめる
今まで一眼で撮った写真にジオタグ(GPS情報)を埋め込むことにまったく興味がなかったのですが、山歩きをする中で気になるようになってきました。 というのも、街中の写真であればストリートビューなどを使ってどこで撮ったか思い出すこともできるのです... -
MFTユーザー諸氏に贈る広角レンズマトリクス
先日出勤時に会社の鍵を忘れてしまい、他のスタッフと入れ違いで事務所に入れないという失態を犯してしまいました。自由出勤という非常にフリーダムな労働環境なのでそのまま回れ右しても問題はないものの、仕事用のデータが入ったディスクは会社にあるの... -
光あつめ 旧山崎家別邸
Planar T* 1.4/50 子どもも小学生になると近所の子と遊びに行くようになったりして週末つきっきりということもずいぶん少なくなってきました。この日もお昼ご飯を食べたら「遊びに行ってくるー!」といって夕方まで外に出てしまったので、私は近所のレトロ... -
センチメンタルな光に包まれる川越氷川神社
Makro-Planar T* 2/100 毎年、夏の縁むすび風鈴でおなじみの川越氷川神社へ行ってきました。といっても地元なので買い物帰りにふらっと寄り道しただけなのですけれど。 今年は7月1日より始まる縁むすび風鈴の前に6月中は藤色の風車で鳥居下の風鈴棚が飾ら... -
高ボッチからのマジックアワー
山頂への道から月が見えました 霧ヶ峰のハイキングを楽しんだ後、時間に余裕があったこととせっかく長野まで来ているのでということで高ボッチ山へ足を伸ばしてみました。 山から山へのハシゴですが、こちらは登山というわけではなくほぼ山頂まで車でやっ... -
梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(後編)
蝶々深山へ向かう 梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(前編)からの続きです。車山山頂からスキー場方面へ下ったところから分岐を左に折れ、蝶々深山へ向かいます。 視界はクマザサで覆われたなだらかな丘陵でいっぱい。非常にさわやかな風景が... -
梅雨入り前の最後の山「霧ヶ峰」へ行ってきた(前編)
梅雨入り前に霧ヶ峰へ行ってきました。結論から言えば最高!体力や装備に合わせて短いルートから長いルートまで選べるし家族登山には最高の山でした! -
紡がれるもの
帰り道、前を見ると草むらに最近見かけるようになった子猫がいました。 この界隈ではすっかり野良猫が減って見かけることも少なくなったのですが、野良は逞しいというかなんというか。 そばには母猫。 おや?この猫は2年程前に生まれた困り顔のチビですね...