写真– category –
-
天の川撮影のための備忘録
夏休みに予定している天の川撮影のための覚え書き。 予定日は上弦の月ごろ、23時頃からが勝負? 12-40mmの広角端なら15秒ぐらいまでは点像でいけそう。(ワイドなら30秒ぐらいまでOKとアドバイスあり) 手ブレ補正・NRはOFF(割と忘れがち) E-M1のライブ... -
生暖かい夏の夜の猫日記
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.0 1/3 ISO2000 いつの間にやら梅雨は明けたそうです。 雨の心配がなくなって、へばる様な暑さもない夜の道に猫がわさわさ出てくる様になりました。 草も刈り込まれ、岸壁も階段状になったこの川縁。 風が通る様... -
涼しげなお客さん
まだ梅雨明け宣言はされてないけど、すっかり明けた様な暑い朝です。 ベランダで最期を迎えてしまった蝉たちを片付けていたら、1.5cmぐらいの小さなアマガエルがピョコピョコしていました。 慌ててE-M1に50mmマクロつけて戻ってみると窓ガラスにペタッと。... -
かえると夕暮れ
E-M1 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 F2.0 1/60 ISO2000 少し前に撮ったまんまだった写真を現像。 隣がたんぼなので、6月〜7月ごろは家の周りはかえるだらけ。 夜遅く帰宅したら、玄関前の手すりでこんばんは。 E-M1 M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 35mm F5.6 1/6... -
東京駅とHDR
仕事の都合で東京駅を調べることがあったのと、当日は梅雨の切れ間でバッキバキの晴天ということで、Lightroom CCからLightroom内に統合されたHDRを使うチャンスとばかりにブラケットをON。±0.7EVの3枚をHDR合成です。 今思えばもっと大胆にオーバーとアン... -
すきまの美学とシャープネス
警戒心が強く、1年経ってもなかなか懐かなかった我が家の愛猫「たま」も、今年のGWをキッカケに急激に懐く様になったと同時に図々しくもなってきました。 どうも私の机周りが気に入ってる様で、しばらく席を外していると机の上をガサガサしたり椅子の上で... -
堂平天文台へ
家族の休みがなかなか合わない我が家。 久しぶりに休みが合ったタイミングで天気が好転。ドライブを兼ねて以前から星空撮影の候補地として気になっている堂平天文台に下見に行ってきました。 天文台に至る細い山間の道は元々車同士がすれ違えない幅の山道... -
久しぶりの昼寝日和
E-M1 M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO 106mm F4.0 1/800 ISO200 今日は数日ぶりの晴れだったので、昼過ぎから娘を連れて少し離れた公園に。 車を止めると、目の前で昼寝している猫発見。 完全に車道なんですが、耳を見てるとクルクル色んな方向の気配をちゃんと... -
CaptureOneとLightroomを主観的に比較
Lightroomで薄雲がかかった様な月夜とか夕焼けのグラデーションとか、もう少し綺麗に引き出せないかなということで比較をスタート。 今回の比較はCaptureOne・Lightroomともにパラメータを合わせた客観的な比較というよりも、ノイズが許容できなくなる限界... -
夜のねこあつめ
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.0 1/100 ISO2000 雨があがって、ちょうどいい涼しさの帰り道。 とある会社の駐車場で野良猫が集会してました。数えてみると5匹ほど。 植え込みのあたりでもゴソゴソしてて他にももっといそうな気配。 E-M1 ZUIKO... -
芒種
E-M1 M.ZUIKO 40-150mm F2.8 PRO 150mm F2.8 1/2000 ISO200 隣が田んぼで夜になるとかえるの鳴き声で寝苦しかったりしますが、本日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)だそうです。 芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということから、... -
なかなか来ない梅雨
E-M1 ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro F2.8 1/8000 ISO200 今年はなかなか梅雨入りしませんね。 個人的にはジメジメして嫌いな梅雨ですが、仕事的には早めに来て早めに開けて欲しいんだよな〜、なんて思ってても見上げると「もう夏だよ」と言わんばかり...