-
長いトンネルを抜け…て?
本文とはほとんと関係ないヒゲのガンダムです 長かった緊急事態がようやく明けることになりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私と言えば、昨年末からの天候不順とコロナのダブルパンチで目下休業の身となっております。モヤモヤとしながらも転... -
外出自粛中に欲しくなってしまったものたち
緊急事態が宣言されてからもうすぐ1ヶ月。仕事は在宅で済むことが多いものの例年以上にハードワークな状態なんですが、それでも通勤時間が0になったこととプライベートタイムを並列に処理できることで今のところは意外と楽しく過ごせています。 最初のうち... -
モアベターなフィルムのデジタイズを目指してSilverFast 8を試してみた [PR]
※本記事はSilverFast8の開発元であるLaserSoft Imaging様よりソフトウェアをご提供いただき執筆した記事です。 フィルムのデジタル化(デジタイズ)にあらたな選択肢? 「今日はどのフィルムを使おう」「あそこに行くからこのフィルムかな」とか、気分や撮... -
横瀬二子山で光躍る雪の樹林歩き
アクセス抜群の低山 3月に入りかねてからの暖冬傾向ですっかり冬の気配は影を潜め、世間はいつ桜が咲くのかといった雰囲気(このときはまだコロナウィルスの影響はうっすらとしていました)。そんな折、急に関東にも冬が舞い戻り、秩父や奥多摩の低山も雪... -
霧煙る御岳山ロックガーデンをしっとりと歩く
過去に例をみない暖冬で3月の上旬というのにすっかり春のような暖かさの中、わざわざ雨が降る御岳山に行ってきました。晴れの山もいいけど雨の中しっとり歩くのも好きなんですよ。 例によって、YAMAPの活動記録にリンクしています。 https://yamap.com/act... -
春が近づく日和田山をゆるっと歩く
裏山で遊ぶ感覚で歩ける山、それが私にとっての日和田山。秩父山域と関東平野部の境目あたりにある305mのいわゆる低山で麓には彼岸花の群生で有名な巾着田が拡がります。冒頭の写真では木に隠れていますが、画面左の方にちらっと見えるのが巾着田。 誰もが... -
PENTAXいいじゃないかという想い
誘われて飲みに行ったらめんどくせぇやつがいたなんてのはよくある話。気乗りはしなくてもその場は適当に話を合わせてやりすごすなんて誰だってある。特に年末や年度末はそんなことは珍しくない。バタバタと忙しい時期、そんな面倒な飲み会の隙間を縫って... -
冬の妙義山中間道で石門巡り
スノーハイクができるロケーションまでは遠出したくない、かといって近場の低山という気分でもない。でもサクッと午前中には降りてこられて満足度の高いところはどこだろう?と悩んだ結果、浮かんだ候補が妙義山中間道の石門巡り。 中ノ嶽神社側から入り見... -
最近のスナップまとめ
山歩きでもなくかといって長期テーマでまとまってるというわけでもない試行錯誤のかけらみたいな写真のまとめです。たぶんだいたい撮って出しです。ニューカラーとかストレートとかそんなキーワードをチラリと意識しながら自分なりのテーマを探してシャッ... -
PEN-Fと撮って出しと秩父
またディスコンだけど面白いカメラ買った タイトルで出落ちですが、最近OLYMPUSのPEN-Fというカメラを買いました。お前、半月ぐらい前にPENTAXのK-3買ったって記事書いてたばっかりじゃないかとツッコんだ方、正解です。 事情は色々とあるんですけど、最近... -
雪を求めて福島へ。何でもない道端でさえうつくしい
今年は年が明けてもびっくりするほど雪が降らず、雪のアクティビティはどこへ行けば楽しめるのかと天気とにらめっこする日々です。当初の予定では昨年につづき戦場ヶ原で再びスノーハイクをと考えていたのですが、雪の状況は微妙な雰囲気。こうなったら「... -
2019年を30枚の写真で振り返る
1年の写真を振り返る どこかで1年を振り返っておかないと締まらないし、ちょうどよこいち(横田裕市)さんが30枚で振り返ろうなんてTwitter(やnote?)でやっていたので便乗して振り返っておきましょう。今年は特に妻の病気があったり、自分自身の写真の...