-
三波渓谷へ行ってきた
曇天の予報が出ていた土曜日、自宅でプラモでも作るかーなんて思っていたら窓の外はスッキリ快晴。これを見逃すのはもったいないけど、すでにお昼過ぎ・・・ 手頃に出かけられるスポットはないかなとしばらく考えて、以前から気になっていたときがわ町の三波... -
アレが欲しいコレが欲しいレンズが欲しい
夏が終わり、さぁ曼珠沙華だ、紅葉だとカメラおじさんたちは忙しい。私もご多分に漏れず「どこの山へ行こう」「あそこの紅葉がよさそうだ」なんて算段をする毎日。 今年のターゲットは妙義山に谷川岳か戦場ヶ原で紅葉を楽しみたい。 妙義山 谷川岳 戦場ヶ... -
複雑に色が絡み合う幻想的な田園風景を樽山から眺める
先日、仕事で新潟県へ行った帰り、ふと、以前に見た東南アジアの棚田の写真を思い出して少しばかり寄り道をすることにしました。魚沼丘陵の尾根沿いに走る魚沼スカイラインから夕暮れの山と田園風景を眺めてみようという目論見です。 思い浮かんだ写真は恐... -
秋の気配を感じる公園散歩
8月最後の週末、午後は薄く雲がかかるものの晴れ空で爽やかな風も吹いていたので夕方に久しぶりに公園へ出かけました。そういえば去年も似たような時期にこの公園に来ましたっけ。 https://spaceflier.com/entry/2016-09-26-080000 と、思ったら1月程先で... -
「Figure-riseBust 初音ミク」は驚きに満ちたプラモだった
数年ぶりにプラモ作りました。 以前はいわゆるモデラーというやつでクローゼットの半分はプラモで埋まってるような状態でしたが、いつの間にか積ん読ならぬ積みプラモみたいなことが増えていました。子どもや猫がいて塗装は無理だなぁとか長期間にわたって... -
年間パスポートで1点豪華主義の動物園を楽しむ
見応えたっぷりのペンギンヒルズ スッキリしない天気の続いた今年(2017)の8月。週末に山に行こうという気にもならず、かといって屋内型の施設は混雑必至。「う〜ん」と子どもと悩んでいたところ動物園の年間パスポートを持っていることを思い出しました... -
HDR沼
比喩だとかそういうことでは全くなく、文字通りHDR(High Dynamic Range)撮影した沼の写真です。場所はこのブログではおなじみ?の埼玉県川越市にある伊佐沼です。 子どもと動物園へ出かけた帰り、わずかながら薄日が差してきたのでリフレクションとか狙... -
長い雨がもたらしてくれる写真
8月の長雨としては数十年ぶりの記録だという関東地方。お盆明けにほんのわずかでしたが晴れ間がありました。 久しぶりの乾いた路面に心が軽くなる一方、蒸し暑くなるのかなと憂鬱な気持ちも頭をもたげてきます。そんなとき最寄り駅までの道沿いにある金網... -
リバーサルを投影して楽しむという贅沢
お留守番だったたまも気になる様子 スライドを投影して鑑賞したい! 今年の夏旅行は高山・平湯・乗鞍と楽しんできたということを先日書きました。 変則旅程で朝の涼しいうち... -
デジタルが主流の時代だからこそ撮れるフィルム写真
「デジタルが良い」「いやフィルムにしか出せない味がある」とかそんな話ではなく、デジタルカメラによって様々なレンズを様々なポジション・アングルでトライ・アンド・エラーできるようになったからこそ(私が)撮れるようになったフィルム写真に気がつ... -
圧倒的な岩石の圧力 大谷資料館
Hiさんの記事を読んで「面白そう!」ということで大谷資料館に行ってきました。天気もいまいちすっきりしないし調べてみたら2時間弱で行けるみたいだし。 大谷資料館についての詳しいことはHiさんの記事をお読みいただければと思います。1点注意しておいた... -
FUJICHROME Velvia 100で撮った夏の乗鞍
前回の記事で予告?した通り今回は夏の乗鞍その2、フジフイルムのリバーサル(ポジ)フィルム「Velvia 100」で撮影した乗鞍です。 結論から先に言ってしまうと、期待していた通りこの夏の旅行で最高のお土産になりました。リバーサルフィルムの醍醐味とい...