MENU
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
写真で綴る、趣味と猫と旅行のノート
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
SpaceFlier
  • 山
    • 八ヶ岳
    • 尾瀬
    • 奥秩父
      • 瑞牆山
      • 大菩薩嶺
      • 白泰山
    • 奥武蔵
      • 棒ノ嶺
    • 奥多摩・高尾山
      • 御岳山
      • 高尾山
  • 写真
    • Film
      • Velvia50
      • Velvia100
      • Velvia100F
      • Ektar100
      • 中判フィルム
    • Monochrome
    • 猫
    • 桜
    • PhotoEdit
      • Lightroom
      • Photoshop
  • カメラ・レンズ
    • Canon
      • EOS R5
      • EOS R6
      • EOS 7D2
    • Fujifilm
      • X-T20
    • Nikon
      • D800
      • D800E
      • D750
      • F3
      • EM
    • Olympus/OMDS
      • E-M1mk2
      • E-M1
      • E-M5
      • PEN-F
      • TG-5
    • PENTAX
      • K-1mk2
      • K-3
    • Sony
      • α6700
      • α7II
    • SIGMA
    • BRONICA S2
    • カメラ用品
  • 旅行・レジャー
    • 福島
    • 新潟
    • 栃木
    • 群馬
    • 千葉
    • 埼玉
      • 秩父
      • 川越
    • 東京
    • 神奈川
    • 長野
    • 山梨
    • 岐阜
  • DIY
  • 雑記
    • MAZDA
    • Mac
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. タケルの執筆記事

タケル– Author –

タケルのアバター タケル
  • 山

    新緑の大菩薩嶺へ

    軽やかに新緑の稜線を楽しめるのが大菩薩嶺 昨年の秋に登ってその気持ち良さにすっかりやられてしまい「新緑のシーズンも!」と考えていた大菩薩嶺へ行ってきた。上日川峠を起点にした周回コースは標準的なコースタイム(CT)で4時間弱、登山口と山頂の標...
    2023年5月10日
  • 山

    新緑の棒ノ嶺でワンインチパンチを喰らう

    花盛りの棒ノ嶺へ そろそろ低山ではヤマザクラか藤が見頃だろうと妻の休みに合わせて新緑がまぶしい棒ノ嶺に行ってきた。YAMAPで前日の活動日記をチェックすると「山頂の桜は葉桜」という文字が見えたけど、ヤマザクラは葉と同時に開く種だからまだまだ見...
    2023年4月26日
  • 雑記

    版画で100年前の世界を旅する─吉田 博 全木版画集

    予感 Amazonで買物をしていた時、ふと目に留まった画集があった。劔岳らしき山を望む場所でテント泊している版画が表紙の「吉田 博 全木版画集」だ。劔岳とテントというモチーフもさることながら、浮世絵的に複雑なトーンを重ねた作品群が押し寄せてくるこ...
    2023年4月11日
  • 写真

    厳冬の猪苗代─白鳥としぶき氷を追いかけて

    ぱくたそ撮影隊、厳冬の猪苗代へ 2021年にぱくたそで撮影した福島県郡山市とのコラボ企画の写真が好評とのことで、再び冬の福島は猪苗代へ行ってきました。撮影は2023年2月の上旬、撮影メンバーはぱくたそ運営のすしぱくさん、ゴリミーのg.O.R.iさん、ARTI...
    2023年3月25日
  • 山

    jRO家族契約からココヘリ統合プランへの移行のあれこれ

    jROがココヘリ傘下に 2022年6月末にココヘリを運営するAUTHENTIC JAPAN株式会社がjROを運営する日本山岳救助機構合同会社を100%子会社化したことで、ココヘリに加入するとjROの山岳捜索費用補填が自動で付帯するようになりました。上州武尊山など冬期はコ...
    2023年3月20日
  • 雑記

    イメージングギャラリー・グリーム 第1回ネイチャーフォトコンテスト

    受賞について 写真家・瀬尾拓慶さんの常設ギャラリー「イメージングギャラリー・グリーム」が2022年12月1日から2023年1月31日にかけて募集していた、第1回ネイチャーフォトコンテストにおいて光栄なことに優秀賞をいただきました。 もともとプリントと展示...
    2023年3月4日
  • 写真

    2023 CP+ ライブレポート

    4年ぶりのリアルサイト開催 2019と比べると密度がずいぶん… 新型コロナウイルスの蔓延の影響によってここ数年オンラインのみでの開催になっていたカメラと映像のワールドプレミアショーCP+が4年ぶりにリアルサイトに帰ってくる。今回は昨年(2022)Synolog...
    2023年2月22日
  • 山

    中判フィルムと動画で撮る氷きらめく黒斑山

    よく晴れた2月頭の日曜日。妻と友人の3人で群馬・長野の県境にある黒斑山(浅間山外輪山)へ行ってきました。晴れた日は埼玉の我が家からでもよく見えて馴染みの山ではあるものの、実は夏季も通して初めての浅間山。ちょっとしたトラブルはあったものの久...
    2023年2月16日
  • 山

    最近買った冬向けの登山装備+α

    子どももだんだんと手がかからなくなってきてようやく雪山登山ができる状況になってきたので、スノーギアやウェアを更新しています。これまでも氷点下の雪の中での撮影はありましたが、標高が1,000m以上高くなってくると身につけるものが変わってきます。...
    2023年2月1日
  • 山

    蒼天の北横岳

    大晦日まで続いた年末進行からようやく開放されて1月はすこしのんびりできるかなとツイートしたところ胸肉氏に北八ヶ岳の北横岳に行かない?と誘われたので登ってきました。結論から先にいうと好転に恵まれ、蒼天のもと雪化粧をした北・中・南アルプスに御...
    2023年1月9日
  • 山

    ふたたびの戦場ヶ原

    あけましておめでとうございます、と言うには少々遅い2023年初エントリー。我が家の正月行事として定着してきた感のある「年が明けたら寒いところ行こう」みたいなイベントとして、4年ぶりの戦場ヶ原スノーハイクに行ってきました。 前回2019年は明智平で...
    2023年1月8日
  • カメラ用品

    デタッチャブルなロープストラップを求めて9,500 km

    探してみるとありそうで見つからないPeak Designのアンカーリンクスに対応したロープストラップ。求めていたそれは遙か9,500kmの彼方からやってきた。
    2022年12月21日
1...23456...61
新着記事
  • 登山道具もカメラも、もっと快適に。3Dプリンターで“自分仕様”を整える」
  • 70年前の蛇腹カメラ「WESTER AUTOROL」を修理する
  • CP+2025 初日レポート
  • オールドレンズを蘇らせる!MFレンズ分解メンテナンスに役立つ市販&自作ツール
  • テレコンとDxO PureRAWでローコストに楽しむ野鳥さんぽ

Archives

タグ
E-M1 (73) E-M1mk2 (73) E-M5 (19) EM (9) Monochrome (13) キャンプ (7) スモーク(燻製) (7) テント泊 (3) プラモ (3) ラーメン (6) 乗鞍岳 (1) 千葉 (1) 大宮 (1) 大岳山 (1) 大菩薩嶺 (2) 奥日光 (3) 妙義山 (3) 寄居 (1) 富士山 (2) 尾瀬 (3) 山梨 (8) 岐阜 (2) 川越 (41) 平標山 (1) 御岳山 (5) 新潟 (1) 日光 (2) 東京 (15) 棒ノ嶺 (3) 瑞牆山 (2) 白毛門 (2) 白泰山 (1) 相模 (1) 神奈川 (6) 福島 (4) 群馬 (29) 草津 (3) 谷川岳 (6) 赤城山 (4) 長野 (13) 霧ヶ峰 (5) 飯能 (2) 高尾山 (2) 高山 (1) 黒斑山 (1)

© SpaceFlier.com by SUMMIT WORKS

Cleantalk Pixel