写真– category –
-
写真
山頂にこだわらない登山が楽しい話 – 白泰山
県外に足を伸ばしにくい、けれど仕事で山を歩かざるを得ないシチュエーションもあるし身体がなまらないようにしなきゃならない……というせめぎ合い。ならば、この機会に気になっていたけど後回しにしていた秩父周辺の山を歩いてみよう。秩父の山を知り抜く ... -
写真
BRONICA S2 ファーストロール
先日私のところにやってきたZenza BRONICA S2。モルトが劣化していたので清掃して貼り直したというのが前回の記事。 https://spaceflier.com/entry/bronica_repair 修理したスクリーンがガタついたりということもなかったので大丈夫だろうと思いつつも、一... -
写真
ゼンザブロニカ(たぶんS2)のスクリーン周辺のモルトを貼り替える
なぜかブロニカが転がり込んできたので 伯父の仕事を手伝っているときにカメラの話をしていたら、お前の親父が置いてったブロニカあるぞというので借りてきたというかなんというか、とにかく手元にゼンザブロニカがあることになりました。 ひとまず清掃を... -
写真
メディアを起ち上げて一ヶ月の感想
ペンタックスのカメラを軸にした写真メディアを起ち上げた すっかり更新がご無沙汰になってしまったこのブログですが、一方で写真メディアをぱくたそ管理人のすしぱくさんと運営することになりました。その経緯については以前に告知を兼ねて記事にまとめて... -
写真
100円ショップで時代と国境をクロスオーバーさせる
ジュラシックパークで稲光に浮かび上がるってシーンありましたよね 最近ジオラマ(情景模型)を作るのにハマっています。 6月にジムニーを主役に自分で撮影した森の写真を背景にした林道ジオラマを組んだことをきっかけに、一部を連想ゲームのように拡張し... -
写真
プラモを塗るのは楽しいぞ
プラモは塗ると楽しい! 思いっきりコロナの余波を受けて収入が減って懐がさみしくなりそうですが、その代わりこれまで数年あまり余裕のなかったプライベートタイムが充実しております。良いのか悪いのかよくわからないけど、お金の問題さえクリアできれば... -
写真
唐突ですが写真集を出版してみました
Twitterをフォローいただいている方にはすでに既報でごめんなさいなのですけど、写真集を出版してみました。企画・撮影・編集:俺という完全なセルフ企画本で、ついでに自画自賛しておくと、とてもいい余韻の残る本になっておりますので、この記事をご覧の... -
写真
写真の活用法を考えていたらジオラマがあらわれた
Pixel 3 XLとLumecubeで撮影。模型撮りはスマホとモバイル版Lightroomが最強ではないか説 最近ちょっと気に入っている山というか森があるんです。 で、そこで撮った写真をプリントして飾ったり写真集にしてみようかななんて考えているんですけど、写真の活... -
写真
いろいろな緑
こんにちはタケルです。 今年はコロナのおかげで新緑登山をほとんど楽しめなかったという方も多いのではないでしょうか? 私ももちろんその一人なのですが、災い転じてというか少ないチャンスながらもお気に入りの場所を新たに見つけることができたこと、... -
写真
雑木林を散歩してみたら人以外にはコロナなんて関係なく力強い姿にあふれていた
意外と近くに自然を満喫できる緑地があった 緊急事態が解除されこれからの暮らしのために体力を戻そうと近場で歩ける場所を探してみたら、意外と近くに「森のさんぽ道」として整備されている緑地があることを知りました。さすがに近所の畑や公園、河川敷ば... -
写真
モアベターなフィルムのデジタイズを目指してSilverFast 8を試してみた [PR]
※本記事はSilverFast8の開発元であるLaserSoft Imaging様よりソフトウェアをご提供いただき執筆した記事です。 フィルムのデジタル化(デジタイズ)にあらたな選択肢? 「今日はどのフィルムを使おう」「あそこに行くからこのフィルムかな」とか、気分や撮... -
写真
横瀬二子山で光躍る雪の樹林歩き
アクセス抜群の低山 3月に入りかねてからの暖冬傾向ですっかり冬の気配は影を潜め、世間はいつ桜が咲くのかといった雰囲気(このときはまだコロナウィルスの影響はうっすらとしていました)。そんな折、急に関東にも冬が舞い戻り、秩父や奥多摩の低山も雪...
