写真– category –
-
ザリガニをじっくりと撮影してみる
一応前置きを書いておきます 今朝のエントリーでザリガニ水槽に循環ポンプを設置したということ書いたところ、読者が2人減りました。「あ、ほんとに昆虫とか甲殻類が写真だけでもダメな人っているんだ」という驚きとともにストレートに凹んだのですが、や... -
Rewind : 1 year ago – 2015年7月
書くことがないときに1年前を振り返るシリーズ第2弾。今回は2015年の7月です。 2015/07/05 毎度のことながら我が家のアイドル「たま」をダシにしたLightroomのTipsみたいなことを書いていました。 ざっくりかいつまむと、RAWファイルを開いたらまずやるよ... -
今年も風鈴の季節がやってきた – 川越氷川神社の縁むすび風鈴
気が付けば今年も風鈴の季節がやってきました。 といっても、始まったのは2014年からだそうなので伝統行事ってほどのものではないのですけどね。 昨年は百万灯夏まつりに合わせて友人夫婦と一緒に見たんでしたっけ。 今週は仕事が一年で一番忙しい時期では... -
梅雨明けてるんじゃない?
月曜日。 駅までの道で猫を見かけたら猫を撮ろうと、意気揚々と届いたばかりのレンズを手に家を出ました。 2〜3分ほど歩いたところで予想通り発見。 ちらっと目が合ったけど気にする様子もなかったので後ろからついていきます。 それにしても、朝だって言... -
ニコン Fマウントレンズ 完全レビューブックを購入してみた
ほろ酔い加減で気がついたらD750を購入してしまったことは先のエントリーで述べた通りなのですが… www.spaceflier.com もう一つ勢い余って購入してしまったのが「ニコン Fマウントレンズ 完全レビューブック」です。このブログでも幾度か紹介しているヨド... -
蓮が咲く様を言葉にできない
前回の「蓮を撮りに行ってみた」というエントリーの翌朝ふたたび撮りに行ってみました。 www.spaceflier.com 朝5時に起きてみると、すっかり空は明るくなっていて出遅れたかなと思ったのですが、到着してみるとまだまだ花が開く前でした。 開き始めた花を... -
久しぶりの夜猫
ここのところ猫密度が下がっていますが、このブログは猫ブログです。 なんだかすでに梅雨も明けてしまったかのような暑さと、まとわりつくような湿気で、むわっとした熱気が漂う夜ですが、ちらっと目を上げるとアパートの階段の上で親子の猫が涼んでいまし... -
蓮を撮りに行ってみた
あじさいも一段落して、そろそろ蓮の季節かな?という時期になりました。 蓮と言えば、近くに蓮田があったなと思い出し、買い物へ出かける前に様子見をかねてちゃちゃっと撮りに行ってみました。 何でしょうね・・・ 相変わらず儚さ的な要素が一切ありません... -
金王八幡でナイトスナップ
仕事帰りにまだ日が残っていたので、先日D750の試し撮りに行った金王八幡にあった茅の輪と夕焼けみたいな写真が撮れるかも、と再び寄ってみました。 それほど大きな神社ではないですが、名前の由来になった渋谷金王丸の数々のエピソードや、序盤の舞台とな... -
雨の渋谷でD750の試し撮り
会社で常々「表現者たれ」などと言われているせいか、夏だから「表現者として攻めねば!」と何を勘違いしたかニコンのフルサイズ機(FX)D750を購入してしまいました。 冒頭からしょうもない言い訳から始まってしまいましたが、届いたD750を手に通勤する道... -
猫のおもちゃを作ろう!
我が家のお猫様は羽系のおもちゃが大好きです。好きなのはいいのですが、羽のみならずロッド部分と繋いでる紐も大好きで気が付いたら噛み千切ってしまいます。ひどいときは開封して3分後とか・・・ あまりにも弱い。弱すぎます。 グッズメーカーの商売として... -
FUJI NEOPAN 100 ACROS
FUJI NEOPAN 100 ACROSが現像から上がってきたのでスキャンしてみました。 写っていたのは先日散歩で行った仙波東照宮。 以前、KODAKのT-MAXで撮った時とカメラ・レンズは同じNikon F3とCarl Zeiss Planar T* 1.4/50なので、フィルムの傾向が素直に比較で...